「仕事用の服ばっかり買ってる・・・」を解決するには?
仕事も休日も、どちらも手を抜かずにおしゃれがしたい!オン↔︎オフ上手に着回しができたら、心もお財布もハッピーですよね♡
そこで今回は、OLの味方・ユニクロのアイテムを使った、着回し&垢抜けテクをスタイリスト・船戸唯さんから教えてもらいました!
(こちらの記事もチェック)【GU¥1,690】今年のスキニーどれを買う?GU至上最強のストレッチ性で美脚に
とある日、ユニクロのプレスルームへ。
豊富なアイテムの中から一枚を選んで、着回しコーデを披露していただくことに。
船戸さんが選んだ通勤も休日もOKな”最強の一枚”は…?
通勤服としてはもちろん!休日の一軍服としても使えるイージーフレアパンツ

スタイリスト・船戸さんが選んだのは、イージーフレアパンツのオフホワイト。
すっきりとした腰周りと、裾がフレアになったきれいめシルエットで通勤服としても◎。ストレッチが効いていて、楽ちんなはき心地も魅力です。選んだポイントは3つ!
POINT1:便利カラーのオフホワイトをチョイスしてオフィス服に!
「下着が透ける、休日感が強い…などなど、白ってオフィスではくにはちょっぴり勇気がいる色。オフホワイトならその点のプレッシャーなし!どんなシーンでも気兼ねなくはくことができます。肌なじみがよいし、どんな色のトップスとも相性がいい。便利なカラーなんです」(船戸さん)
POINT2:トレンドシルエットなら休日にも大活躍!
「センタープレスが入っているようなきれいめパンツは、どんなテイストにも合わせやすいし、休日コーデとしても使えるのででおすすめ! 会社にいると日中ずっとデスクワークという日もあると思うので、シワになりにくい素材が良いと思います。このパンツは伸縮性があって、動きやすさも最高♡少しゆとりがあるシルエット&ウエストがゴム仕様のものを選ぶと、よりストレスフリーで過ごせます。」(船戸さん)
POINT3:アイテム選びは"休日"を軸に考える!
「オフィスを軸に考えるのではなく、休日を軸に考えてみるのが◎。オフに使うアイテムの中から通勤に使えそうなものを選ぶと、着回しはもちろん、かっちりしすぎず、自然とおしゃれなオフィスコーデが完成しますよ。」(船戸さん)
オフィスとプライベートの両方で使えるアイテム選びは、カラーとデザイン、そして素材のバランスが大事!
さっそく選んでもらったパンツを使って、通勤コーデと、休日のカジュアル&きれいめコーデの3コーデを組んでいただきました。「本当に同じパンツ…?」と、目を疑ってしまう最強着回しテク、見ていきましょう!
トレンドのグリーンを投入!オフィスでも旬なコーデに

「シンプルな配色が多い通勤コーデは、どうしてもマンネリしがち。トレンドカラーを投入するだけで、簡単に脱マンネリできます。トップスやボトムはオフィスで使うのは難易度が高めだけど、カーディガンは挑戦しやすいと思います。気温によって調節ができるし、通勤時だけ着るとかでも良いから、いろんな使い方ができる!今季のイチオシカラー・グリーンはコーデが華やかになるので、出社時の気分も上がります♪肩掛けしたり、巻いたり、色々な着こなしを楽しんで」(船戸さん)
グリーンのカーディガンをプラスするだけで、定番のブラウス×パンツコーデが瞬時にアップデート!
カーディガンは冷房や外↔︎室内の寒暖差対策など、OLの強い味方でもあります。
休日のおしゃれにも使えるし、買わない理由がない!?
公園にBBQ…♡ビタミンカラー合わせでアクティブな休日にも
「ビタミンカラーを取り入れるだけで、アクティブモード全開!適度な肌見せで、女っぽさをさりげなくON♡
キャミソール一枚で着ても可愛いけれど、カーディガンと合わせてコーデを組むのがおすすめです。オシャレみえするし、天気や気温、TPOによって着方を変えることもできます。是非一緒にコーデを組んでみてほしいです!
サングラスや帽子を合わせると、こなれ感がアップします。ただ、人によって似合う・似合わないが分かれるアイテムなので、しっくりくるまでたくさん試着して、お気に入りを見つけてください。あまり使ったことがなくて、トライしてみたい!って人にもUNIQLOがおすすめ。色や形が豊富だし、挑戦するのにピッタリな価格です」(船戸さん)
きれいめパンツがおしゃれカラー&小物を合わせるだけで、こんなにもラフなスタイルに仕上がるなんて…!
GWや夏休みも近いことだし、BBQや旅行などのアクティブシーンにもぴったり。
これはトライするっきゃない♡
色っぽく仕上げたいならリネン素材&華奢トップスを合わせて
「センタープレスの入ったパンツ、華奢な紐のキャミソール、サイズ感が少しゆるっとしたリネンのシャツ…アイテム一つ一つに女っぽ要素のあるものを選ぶと、女性らしいきれいめコーデが完成します。さらにワントーンコーデにすると、まとまりが良くなります。今回も同系色でまとめつつ、小物の色は黒で統一して上品に仕上げました。
きれいめパンツを休日に使うと、どうしても通勤コーデっぽくなってしまう…というときは、適度な肌見せで抜け感を出してみると良いですよ」(船戸さん)
女性らしさを意識したいときは、色やディテールが重要なんですね。
きれいめな雰囲気に程よいカジュアル感、そして女っぽい。
実は計算され尽くした最強バランスだったとは驚きです!
ユニクロへ駆け込むべし♡
すべて同じパンツを着用しているとは信じられない…!プロの着回しテク、いかがでしたか。
コーディネート次第でこんなにも着こなしの幅が広がるなんて♡おしゃれが一層楽しくなりますよね!
しかも今回ご紹介したコーデはALLユニクロ=プチプラという仰天さ。(めっちゃ高見え!)
みなさんもぜひ、船戸さんのテクを参考にしてみてくださいね。
今日の仕事帰り、ユニクロへ駆け込むべし♡
Hair &Make:Shiho Kato
Styling:Yui Funato
Text:Yukari Shibamiya
「あの子、膝が黒い…」ひじや膝のガサガサは意外と見られてる! 週に1回で肌が変わる方法って?
VIO除毛、セルフってどうなの?気になるけどなかなか聞けない、女子の“毛にまつわるお話”をネホハホ