初代バチェロレッテ・福田萌子がみなさんのお悩みに答えます♡

婚活サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』で、初代バチェロレッテに選ばれた福田萌子さん。配信が始まると、恋愛に対するマインドや男性たちへの心遣いが「素敵すぎる」と一躍話題に!

どうしたら素敵な男性と出会えるの?
自分の好きな人から選ばれる方法って…?

世の女性たちの色とりどりな恋のお悩み、萌子さんが受け止めます♡

(こちらもチェック)『26歳、初めての妊娠で変化する身体に対応できているか不安…』初代バチェロレッテ・福田萌子が妊娠時にしていた心構えとは?「あなたはすでに子どもを育てている親」

息子のくずり泣きが耐えられない…どんな気持ちで子供と接すればいいですか?

vol.78
お悩み
子どものぐずり泣きが耐えられない…おしゃぶりを外すのも怖くなってしまいました

生後11ヶ月の息子を育てています。子どもの泣き声やぐずり声を聞くのが本当に辛くて、責められてるような感じがして耐えられず、おしゃぶりに頼ってしまいます。しかし最近、お話をするようになったので積極的におしゃぶりを外していますが、この間散歩中に知らないおじさんから「ちっうるせぇなー」と通りすがりに文句を言われました。
グズグズしていたわけでもなく(人通りも多く時間帯も朝10時頃の商店街)、少し大きめの声を子供が発していただけなのに、とても驚いてしまいました。この件でなおさら、おしゃぶりを外で外すのが怖くなりました。私自身、泣き声を聞くのが耐えられないから他人だと余計にそう思うだろうと考えて、どうにか迷惑かけないようにしなきゃと思ってしまいます。息子には伸び伸び成長してほしいのに、本当に心が弱くて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
萌子さんはお子さんの泣き声、グズグズ声にしんどいと感じることはありませんか?特に公共の場や外出中でグズグズが収まらないとき、どういう気持ちで子供と接しているのか、お聞かせいただけると幸いです。

自分の子どもの泣き声に反応できるよう、本能的にインプットされている

ご出産おめでとうございます!

そして毎日の育児、お疲れ様です。お腹にいる時も含めたら、もう2年近くも命を育んでいらっしゃいますね。毎日違うご自身の身体や、進化が著しいお子さんの成長、そのすべての環境の変化に順応しながら過ぎていく日々はあっという間ですよね。

今回のお悩み:子どものぐずり泣きが耐えられない…おしゃぶりを外すのも怖くなってしまいました/初代バチェロレッテ・福田萌子の選ぶ女の頭のナカ

子どもの泣き声やぐずぐすした声を苦しいと感じるのは、母親の特性だと聞いた事があります。寝ていてもすぐに気付くように、自分の子どもの泣き声に反応できるように本能的にインプットされているのだとか。

確かに私も他人の子どもの泣き声は、自分の子どもと同じように心配したり泣いている原因を知ろうと様子を伺いますが、ひとつ違うのは胸を締め付けられるほど【苦しい】と思わない事です。その理由が上記のような理由だと分かり、もし健康に支障のない事(例えば欲しかったものを取れなかった、など)で泣いているだけで、その子のお母さんも特に気にしないようであれば泣いている姿も可愛いなぁとあたたかい気持ちになりました

ただ、これが自分の子どもだった場合、危機感に迫られたような苦しさを覚えたことが何度もあります。それに加えて外出中は『人の迷惑にならないかな、申し訳ないな』という気持ちもあり辛くなってしまいますよね。

相談者さんはTPOやマナーも十分過ぎるほど考え周りに配慮しながら、お子さんと外出されていらっしゃるのだなぁと感じました。そんな中、心無い言葉を投げかけられて苦しかったですね。

世の中にはいろんな方がいるので、あまりその事に気持ちを持っていかれず受け流して下さいね。そういう方もいます。もしかしたら、次回同じように朝10時の商店街でお子さんが泣いていたら、ご自身の子育ての経験から子どもを楽しませて笑わせてくれるおじ様に出会うかもしれません!

迷惑だと思わない人も、この世の中にはたくさんいる

私の場合ですが、子どもを見ていて、ぐずぐずする可能性のあるタイミングは眠たい時とお腹が空いた時と理由がわかっているので、そういう時はただその気持ちに寄り添っています。

『眠たいんだね、大丈夫、眠れるよ』
『お腹が空いたのね、もう少しだよ』

と伝えて、眠れる様にサポートしたりご飯の準備を急ぎます。

今回のお悩み:子どものぐずり泣きが耐えられない…おしゃぶりを外すのも怖くなってしまいました/初代バチェロレッテ・福田萌子の選ぶ女の頭のナカ

まだ話す事が出来ない赤ちゃんはは泣いたりぐずぐずする事で意思を伝えていると思っているので、その伝えたい真意を読み取って【ぐずぐす】と捉えずに会話をしている感覚です。

もちろんお店にいてあまりにも泣く事があるなら外に出たり、周りに配慮をしながらですが『あぁどうしよう、泣き止んで、苦しい』という感情ではなく、何を話しているのか解読してその気持ちに寄り添い、改善策の対応するという流れをとっています。

そして、ぐずぐずが治ったら、伝えてくれた事に感謝して『教えてくれて有難う』と伝えています。

子どもはまだ未熟なので自分の感情を伝えられないですし、そもそも自分の感情もよく分かっていないと思います。なので、健康に支障がないのであれば必要以上に心配してご自身の気持ちを焦らせたり、また泣かせてしまって申し訳ないなどご自身を責めたりしなくて大丈夫なんじゃないかな。

日本はまだまだ子どもや子育てにサポーティブじゃない部分が多いですが、少しずつ進化していっています。『申し訳ない』と思わなくてもいい環境になるには時間がかかるかもしれませんが、あまり心無い方達に気持ちを入れ過ぎず目の前のお子さまとの対話を楽しんで下さい。

大丈夫です。いくらお子さんが泣き叫んでも、迷惑だと思わない人も、この世の中にはたくさんいます!私もその中の1人です。

お互い子育て、楽しみましょうね。