ユカイな人生の作り方 vol.7

毎日頑張って生きていると、いろんな悩みにぶつかりますよね。ひとつの壁を取り除くとまた次のモヤモヤが出てきて…私たちの悩みが尽きることはありません。そんな悩める皆さんの心をふっと軽くしてくれる、ロックミュージシャン・ダイアモンド☆ユカイさんによる期間限定のarweb特別連載がスタート♡

ユカイさんのポジティブで優しい言葉が、モヤモヤした気持ちをふわっと軽くしてくれるはず。第7回目のテーマは「SNS疲れ」。

ユカイな人生を歩みたい人たち、集まれ〜!

「Hello サムシング! なんとarwebで俺の連載がスタートしたよ! arを読んでいる方たちに、俺のやってきた成功や失敗のロックな経験が何かひとつユカイな人生を生きるヒントになってもらえたら嬉しいな」(ダイアモンド☆ユカイ)

(こちらの記事もチェック)¥2,000で垢抜けられると話題「BEAUTY GALA」でみつけた最先端コスメを徹底レポ

「今はいろいろな隣の芝生が情報として出てくる時代だと思うから…」

最近、携帯を眺めている時間が増えた。昔はテレビで流行や情報を得ることがほとんどだったし、みんなが同じものを見ているから、学校に行っても共通語はテレビの内容だった。でも、今はテレビの他にも、Instagram、X、YouTubeとみんな見ているものがバラバラだから、全員が同じ話題で盛り上がることって少なくなってきたんじゃないかな。最近は、友達と喋るためにSNSを見て情報収集するっていう子も多そうだし。

ただ、SNSを完全に遮断することが難しいからこそ、見たくないものも目に入ってきたりする。俺なんか、意図していないのにちょっとエッチな写真が上がってきたりもするよ。ある意味、目の毒だよね(笑)。もちろんそれだけじゃなく、とにかく情報量がたくさんあるじゃない。友達が結婚報告をしたり、海外旅行とかで一人を堪能していたり、仕事仲間と楽しんでいたり、そういうのもタイミングによっては、嫉妬しちゃう子もいるみたいだしね。隣の芝生が青く見えるって昔からよく言うけどさ、今はいろいろな隣の芝生が情報として出てくる時代だと思うから、余計に辛いし、疲れると思うよ。

逆を言えば、こんなSNS時代を生きている子たちは、耐える力があるということだよね。
もし、俺の若き時代にSNSがこんなに発達していたら、毎日叫びまくっていたと思う(笑)。俺よりもあのバンドの方が大きなドームでライブをしているとか、誰々は女にモテるとか、こんなにたくさん目に入ってきたら生きていけなかったかもしれない。

と、こんなことを言ってはいるけど、実は俺自身、SNSにはめちゃくちゃお世話になっているんだよね(笑)。俺のSNSの始まりはブログなんだけど、20年ぐらい前から今までほぼ毎日アップしていてさ、今でもJ-POP部門のランキングで1位だったりしてね。(感謝)

始めた当初は「俺の妻」っていうタイトルで、だいたい妻に対する愚痴を書いていたんだけど、俺じゃなくて妻に共感するコメントがたくさん来て、それで人気が出て。俺が悪役になっちゃったことは予想外だったんだけど、そこからブログを書くのが面白くなっちゃってさ。書き始めた頃はまだ、芸能活動をしていなかったんだけど、日記のように毎日書いていたら、いろんな人から「ブログ見ています」って声をかけられることが増えて、ブログきっかけで仕事が来ることもあったね。

それに、男性不妊や子育てについてブログを書いたときは、コメント欄がいろいろな同じ悩みを持つ人の情報共有の場になっていたり、震災のときは自分のブログのコメントが伝言板になっているときもあって、みんなのためになるんだなって気付いたんだ。SNSはまさに諸刃の剣だよね。仲良く付き合うとめちゃくちゃ良いものになる。SNSのおかげで俺もたくさん勉強させてもらえるしね。子ども達の為の#弁当 とか #レシピ とか、検索するだけで色々な情報が出てくるから、簡単に調べることができるのも良いところだと思う。

恋愛にしても、LINEという連絡ツールはなかったから、待ち合わせでのすれ違いってのはよくあったよ。最近、『オフラインラブ』っていう恋愛リアリティーショーが流行っているみたいだけど、俺は遅刻魔だからさ、何分待たせても連絡一つできないし、到着してから怒って帰られることも多々あったから、喧嘩ばっかで大変だよね(笑)。今は遅れる時点ですぐ連絡できるからいい時代だよ。でも、連絡が来なくて「なんで返信くれないの?」なんて言ったり言われたり。結局どの時代も大変だけどね(笑)。

もちろんあの時代が良かったっていう気持ちもあるよ。人間って、どんどん死に向かって老いていくものだから、良かった事の過去を思うとそういうふうに思っちゃうんだよね。でもその時だって嫌な事は沢山あったはずだよ。過去やまだ来ない未来ばかりを気にしたって今は一分一秒で変わっていくものだからこそ今この瞬間を愉しく生きることを前向きにいつもシフトしていこうよ!!

SNS社会だからこそ、疲れる前に見るのをやめたりして、上手く共存しながらプラスに使って欲しい。俺も普段からSNSやスマホはたくさん使うからこそ、お風呂に入るときは電気を消してキャンドルを灯したり、せめて寝る3時間ぐらい前にはスマホの電源を切ってちょっと離れた場所に置いて寝たりするよ。ずっと見ていると、目の疲労にも繋がるからさ、ショボショボしちゃんうんだよ。SNSとは仲良く付き合っていきたいよね。

Text: Natsumi Takahashi(Spacy72)

【こちらの記事もチェック】
¥2,000で垢抜けられると話題「BEAUTY GALA」でみつけた最先端コスメを徹底レポ