Welcome to the 零 World
THE RAMPAGEのキング・川村壱馬さんが、"零"としてアーティストデビュー!注目のデビュー曲、ソロ活動への想い、プラべの顔までみっちりインタビューしました。
(こちらの記事もチェック)THE PAMPAGE・川村壱馬に3つのクエスチョン!「純粋無垢な動物は癒しですね」あったかマインドと眼福すぎるビジュをお届け
"零"として等身大の自分を表現したい
ソロでは僕の性に合ったラップを軸に音楽活動を続けていきたいです。メッセージ性が強い曲は人によって好き嫌いがあると思いますが、等身大の自分を表現できれば。
チル感があって聴き心地のいいローファイ・ヒップホップにも挑戦してみたいですね。
歌だったら極上のバラードで、本当に心に手が触れているんじゃないか…と思うくらい、聴いてくれる人の心を揺さぶりたい。
妥協せずに、ひとつずつ魂を込めて音楽づくりをしていきます。僕の音楽を聴いて変わったと言ってくれる人がいたら嬉しいです。

僕の心からのメッセージが誰かの原動力になれば嬉しい
ソロ活動をする上で伝えたいことが本当に多すぎて、何から始めようかとかなり悩みました。
最初はテーマすら決まらなくて歌詞を書くにも至らず、ようやく作業に入ってからも、納得いくまで修正を重ねてできあがった曲が「Delete」です。
実は、(取材日の)1週間前にできあがったばかりで!「もう少しだけ」と何回も納期を遅らせてもらって、制作チームをヒヤヒヤさせてしまったと思います(苦笑)。
僕の歌詞づくりは、テーマや自分の想いに合うフレーズが頭に浮かんだらどんどんノートに書き出します。スマホのメモも書き写して、並べて見た方が整理しやすいんです。
なので鞄には常に作詞用の真っ黒ノートが入っています。「Delete」はクセになる特徴的なメロディに、差別や誹謗中傷、社会への無関心などを訴えた強い言葉を使った歌詞をのせています。傲慢や貪欲といった「人間の七つの大罪」からインスピレーションを受けたところもあり、強いメッセージが込められています。僕の想いが詰まった一曲になっているので、誰かの心に響いて突き動かすような原動力になってくれたら嬉しいです。ぜひ聴いてみてください。
得意料理は親子丼!料理がリフレッシュ時間
こう見えて、けっこう料理をするんです。
カラダづくりのための料理でも美味しく食べたいという気持ちがあるので、脂質を抑えつつタンパク質を摂って…とかあれこれ考えて、YouTubeでレシピ動画を検索して挑戦してみたり。
得意なのは親子丼!だしをとってこだわりつつも…パッと作っちゃいます。炙り系料理や海鮮料理も好きなのでよく作ります。海鮮料理は、臭みを抜いたり下処理から始めるので完成まで大体1時間以上かかりますが、この時間がちょうどいいんです。
料理を作る時間はそれに集中するので、無心になってリフレッシュするんです。ちなみにお寿司も大好きなのですが、これは外に食べに行くことが多いですね。なかでもエビ推しで、なんだかんだシンプルな蒸しエビが一番好きです♪
今の想いを詰め込んだ妥協なしの自信作「Enter」

「Enter」は、テレビアニメ『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』のオープニング主題歌として書き下ろした楽曲です。
困難に直面しても前向きな描写で、異世界系のよさとオリジナリティがあふれるこのアニメ作品に、最大限のリスペクトを込めてつくり上げました。
聴いてほしいところは…とにかく全て! 妥協がひとつもなく、全てが最高なんです。
とにかくこだわったことは、メロディの上に歌詞を落としていく作業のなかで"どう聴こえるか"をイメージして自然体にすること。違和感があれば変更をして、さらにいい歌詞で紡いでいく作業を繰り返しました。
そのため、言葉のハマりがすごくよくて歌っていても気持ちがいいですし、聴き心地がいい一曲に。アニメの世界を彷彿させる、どんな困難にも負けない力強さを感じるパワーソングです。

再出発、無限の可能性を秘める「零」
1st Single
「Delete / Enter」発売!!
川村"壱"馬が、アーティストとして〝零〞から再出発するという想いを込め、ソロデビュー。「Enter」は、アニメ『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲。「Delete」は、零の音楽的方向性や多様性が凝縮された楽曲で、社会の矛盾や無関心に切り込んだ力強いメッセージソング。
Photo:Kitamura Atsuko
Hair Makeup:oya
Composition:Sayamame
【こちらもチェック】
「化粧水を冷やすメリット知ってた?」モデルが実践する美肌ルーティンをチェック