可愛いあの子のビジュ上げテクが知りたい

ヨガインストラクター・モデルとして活躍する麻亜里さんに急接近♡33歳とは思えないちゅるちゅる肌と内面から発光する透明感を持つ彼女は、女性の憧れの的として人気急上昇中です。

今回は、今年結婚式を控え、プレ花嫁として美のアップデートを欠かさない麻亜里さんのビジュ上げテクニックを徹底取材。今日から真似したい有益情報をぜひチェックして〜!

【肌質改善編】アレルギー検査と腸活で人生変わった

ビジュ上げテク1 遅延型アレルギー検査で根本治療

「昔は本当に1日1個新しい吹き出物ができる感じで、ニキビができやすかったんです。でも遅延型アレルギーの検査をして、反応が出た卵・乳製品・小麦を2年間完全除去したら、1週間で肌質が変わったのを感じました。肌の調子がいいし、新しい吹き出物ができづらくなったんです。」

麻亜里さん ニキビ肌→美肌へのビフォーアフター

「継続していくうちに、肌以外にもお通じが良くなって、下しやすいタイプだったのも改善されました。睡眠の質とか、生活の色んなところが快適になっていることに気づいたんです。どこにでも入っている食材なので、完全除去は結構大変だったけれど、こんなに快適なら全然続けられる!となりました。」

麻亜里さん 遅延型アレルギー検査の結果

「食事は自炊を多めにし、外食するなら和食にして卵焼きは食べない、という感じでやっていましたが、とはいえしんどいし、2年ぐらいでだいぶ肌が落ち着いてきたので、今はお友達とパスタを食べようってなったら食べてますね。」

麻亜里さん 和食中心の食事

「ただ1人でいるときは、変わらず和食メインでお米を食べて、おかずはなるべく揚げたりせず、生のままとか蒸したり焼いたりとか、極力シンプルな調理法で調整しています。本当に、検査をして良かったと思っています。」

麻亜里さん「パスタ食べるならグルテンフリーで作ります♡」

「遅延型アレルギー検査は、代官山にあるまいこホリスティックスキンクリニックで受けました。取り扱っている皮膚科はいくつかあるので、自宅近くで調べてみるのがいいと思います。」

ビジュ上げテク2 腸活で内側からケア

「遅延型アレルギーの検査を友達と一緒に受けたとき、その子の方が反応が出ていたのにお肌が綺麗で。蓋を開けてみたらその子は腸が強かったんです。それでアレルギー検査も大事だけど、アレルギーに反応しない腸作りが大切なんだと気づきました。そこから腸活をずっと意識しています。

麻亜里さん ニキビ肌→美肌へのビフォーアフター

おうちでは、きのこと鶏ひき肉、生姜をたっぷり入れたスープをよく作っています。生姜で体も温まるし、満足度も高いです。」

麻亜里さん 腸活意識のきのこスープ

「インナーケアだと、ANP71という乳酸菌ドリンクを毎日飲んでいますね。プレーンとブルーベリーの2種類を常備して、朝や小腹が空いたときに飲みます。夜お腹空いてどうしよう!みたいなときに飲むと、満足できるんです。原材料がお酒と麹だけとシンプルなのも気に入っています。

サプリは、ビタミンC、ビタミンD、乳酸菌を摂取したり、あと食事前にはモロヘイヤ由来の食物繊維サプリ”あおつぶ”を飲んだりしています。」

麻亜里さん 愛飲しているインナーケア

「先日も27日間のヨーロッパ新婚旅行に行っていたのですが、パスタや乳製品を摂りまくっても反応が出なかったのは、普段の腸活のおかげだと思います。」

【スキンケア編】攻めと守りで美肌キープ

ビジュ上げテク1 アゼライン酸で毛穴ケア

「韓国コスメブランド、Cos De BAHA(コスデバハ)のアゼライン酸美容液を、おでこ・鼻・顎に部分使いしています。Tゾーンと鼻まわりがテカりやすくて、プチプチ細かい吹き出物ができやすいのですが、朝晩化粧水の後に塗ると毛穴や角質がつるっとして、本当になめらかなお肌になります。
アゼライン酸は強い成分ですが、その中でもコスデバハは刺激が少なく感じるところがお気に入りです。」

麻亜里さん愛用のアゼライン酸美容液

「最近は、顔につけた残りの美容液を肘やお尻のボディにも使っています。」

ビジュ上げテク2 オイルで肌を生き返らせる

「もう一つ、FRENAVA(フレナバ)のモリエントオイルは、めちゃくちゃお肌が生き返って、すごく元気になる感じで気に入っています。私はちょっと特殊な使い方をしていて、毎晩パックをするのですが、化粧水→10分パック→一旦外してモリエントオイル→パックを戻して5分→アゼライン酸美容液→クリームの順番で使っています。
パックなしで普通に美容液として使っても良くて、その場合は、アゼライン酸の後にモリエントオイルを使うと保湿されておすすめです。」

麻亜里さん愛用のモリエントオイル

「アゼライン酸美容液とモリエントオイルの2つは、絶対に洗面所から切らしてはいけない、スタメンアイテムですね!」

ビジュ上げテク3 20代からのアイクリーム習慣

「エイジングケアとして、20代前半からアイクリームをとにかくたっぷり、目の周りやほうれい線に使い続けてきました。愛用しているのは、韓国コスメブランド、beplain(ビープレーン)のよもぎアイバター。お手頃だし、テクスチャーも絶妙なこってり感でお気に入りです。目周りとほうれい線、唇の周りに塗っています。」

麻亜里さん愛用のアイクリーム

「アイクリームのおかげで目の周りのしわや小じわができにくく、ボトックスなどはしたことがないのに、ハリ感をキープできているので、本当に20代の私にありがとうって言ってあげたいです。

【美容医療・サロン編】ダウンタイムが少なく継続できるケアを

ビジュ上げテク1 ピコトーニングで全身トーンアップ

「美容医療はピコトーニングがイチ押しです。最近は顔だけでなく首や、プレ花嫁美容として背中の上部にも施術しています。かなり毛穴が小さくなってトーンアップし、ダウンタイムもほぼないので継続しやすいです。月1回、忙しいときは2ヶ月に1回通っています。

ピコトーニングと一緒にララドクラーというピーリングも受けていて、この2つのセットで肌が最強に綺麗になる気がします。」

ビジュ上げテク2 美容鍼で顔をスッキリ引き上げる

「恵比寿のVeLineというサロンで美容鍼を受けています。むくみ対策やリフトアップ効果がすごくて、普段半年に1回していたおでこのボトックスが1年経っても大丈夫になりました。2週間に1回通っていて、内出血のリスクがあるので、撮影前は頭だけにしたりなど調整して打ってもらっています。」

麻亜里さん「美容鍼で横皺が出来にくくなった」

「美容鍼に通うようになってから、写真写りも良くなった気がしています。むくみが本当に取れる!」

ビジュの調子が悪いときの対処法

ビジュ上げテク1 セルフマッサージの強化

「元々むくみやすい体質なので、毎日湯船に浸かって発汗したり、セルフで口腔マッサージを習慣にしています。何かがあるから頑張るというよりかは、何かが起こらないように毎日頑張るみたいな感じで過ごしているので、季節の変わり目に揺らいだりはあまりないですが、ビジュの調子が悪いときは、セルフマッサージをしっかり強化します。」

麻亜里さん

口腔マッサージは、歯医者さんで一度やってもらったときにすごく痛くて、こんなに口腔内は固まっているんだと衝撃を受けたんです。そこから毎日自分でケアするようになりました。」

ビジュ上げテク2 食べ過ぎた翌日は塩抜き

「食べ過ぎた翌日は1日塩抜きで調整します。焼き芋、くるみ、果物、アメーラトマト、グルテンフリーのお塩を使わないスイーツなどを食べて、内臓をリセット!アメーラトマトは、私はトマトがあまり好きではないんですが、これだけはめちゃくちゃ甘くて大好きです。
一旦塩を抜くと、次の日だいぶスッキリするので、撮影前も1日塩抜きすることがあります。」

ビジュ上げテク3 岩盤浴と美顔器でリセット

「どうしても調子が悪いときは岩盤浴でじわじわ発汗してデトックスすることも。温活にもなって、血の巡りもよくなるから、顔のトーンが上がります。
あとは、美顔器で直接的にむくみを取って、顔を生き生きさせています。愛用はベレガのセルキュア4TPLUS。赤の引き締めモードをメインに使用していて、出力が強いところも気に入っています。」

自分に何が合うか知ることが一番の近道

「遅延型アレルギー検査と、あともう一つ遺伝子検査も私はしていて、その2つは本当にやってよかったし、助けられています。色々たくさん美容情報がありますが、何を取り入れるかよりも、まず自分がどういう状態なのか、何が合っているのかを知ることが一番の近道だと思います。」

麻亜里さんのビジュ上げの秘訣には、自分と向き合い、日々の継続を欠かさない地道な努力がありました。どんどん綺麗を更新する麻亜里さんの活躍が、今後も見逃せません♡

Text:mana(Instagram: @ma7tune)