毛穴ケアに人一倍こだわりが♡
こんにちは!arモデルエディターの岸本美咲です。
夏は毛穴の黒ずみや開きが気になられる方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、毛穴ケアに人一倍こだわりがある私が普段から気をつけている7箇条をお話したいと思います!
毛穴ケアの掟って?ザラつきと無縁のツルツルお肌の秘密7箇条
①オイルタイプのクレンジングでしっかり汚れを落とす
巷ではオイルクレンジングは刺激が強すぎてお肌に良くないというイメージが蔓延っていますが、お肌に合わない方を除くとオイルタイプでしっかりとメイクをオフすることをオススメします。
お肌を労ることももちろん大切ですが、刺激の少ないクレンジングだと濃いメイクがきちんと落とせていない場合が多く、その後のスキンケアも無駄になる上に肌荒れが起こりやすくなってしまいます。スキンケアの浸透率を高めるためにも、メイクはしっかりと落としましょう!
②クレンジングしない日を3日以上作らない
石鹸でオフできるファンデーションや日焼け止めが流行していますが、私はそのようなコスメを使ってメイクしている日にもお肌の負担が少ないミルクやジェルタイプのクレンジングを使用し、ノーメイクでもクレンジングしない日が3日以上続かないようにしています。
毛穴の汚れは日々のクレンジングであらかた洗い流せます。お肌のザラつきが気になる場合はノーメイクの日にクレンジングをすることもありますが、それだけでもかなりお肌がつるんとしますよ❤︎
③3日に1回酵素洗顔でスペシャルケア
定期的に酵素洗顔を取り入れ、毛穴が詰まらないようにお肌の汚れを深くまでお手入れしましょう。
スクラブ洗顔やピーリングの方が効果がありそうなイメージはありますが、その分ダメージが大きく毛穴が開きやすくなってしまうので、なるべく避けるのがベター。おすすめは、Suisaiの酵素洗顔!
④大切なのは保湿と引き締め
酵素洗顔の後はシートマスクや保湿力の高いクリームでしっかりケアしましょう。毛穴の開きが気になる方はシートマスクを冷蔵庫で冷やしたものを使うと良いですよ◎ 私はオルフェスのフェイスマスクを愛用しています。
⑤意外と見落としがちな寝具やヘアアイテムを見直してみましょう
スキンケアに直接的に関係が無さそうな寝具とヘアアイテム。実は肌荒れの原因になっていることも。
顔に触れる枕カバーやシーツは頻繁に取り替えて清潔に保ちましょう。シーツを洗濯するのが大変な場合は、顔に近い部分に取り付けるカバーなどもあるので、そういったものを活用するのもオススメ!
また、ヘアケアオイルやミルク、整髪剤のスプレーやワックスなどを使っている場合は一度やめてみると毛穴悩みや肌荒れが改善することがあります◎ 一見関係なさそうなことですが、意外とお肌のコンディションに関わってくるので、なんだか最近よく肌荒れするな〜と思ったら気にしてみるのもいいかもしれません。
ちなみに私もヘアケア商品を使うのをやめたら肌荒れが一気に治ったことがありました! 今は、髪にもお顔と同じスキンケアクリームを使用しています。保湿力も問題なく、肌トラブルを起こすこともなかったので、敏感肌で合うヘアケア商品が見つからない方はぜひ試してみてくださいね。
⑥無意識に顔を触るクセをやめる
そんな単純なこと?と思われるかもしれませんが、結構重要なこちら!
顔を掻いたり触ったりすることが多い人は肌荒れしやすくなります。頬杖をついたり通話中にスマホを顔につけてしまうなど、日常の些細な仕草が肌トラブルに繋がることも。
当たり前だとわかっていても、無意識にやってしまっていることがあるので少し気にしてみてください◎
⑦メイクアップツールを常に清潔に
ファンデーションブラシやパフは頻繁に取り替えて、常に清潔な状態で使えるように準備しておきましょう◎ 特に夏は雑菌が繁殖しやすいので、持ち運びしているコスメのパフなども忘れずにお手入れしてくださいね。
日常の些細なことが肌トラブルの元になるので、少し意識を向けるだけでも変化が見られると思います。
何をしても綺麗にならないということであれば、身近なことを見直してみて、夏こそお肌のビジュ上げ強化をしちゃいましょう❤︎