【ゆうにゃんの“一生かわいい宣言!”】#14
TikTokを中心に“ぶりっこ女王”として、メイクやファッションなどを紹介する動画が大バズりしているゆうにゃんさん。「努力している女の子はみんなかわいい」というメッセージを伝えてくれるコンテンツが大人気。
この連載では、「かわいくなりたい」と努力する皆さんに向けて、ゆうにゃんさんの垢抜けマインドや、いつもかわいくいるためにどんな努力をしているのか、などなど毎月テーマを変えて発信してもらいます♡
【こちらの記事もチェック】
森香澄、肌見せしすぎ!?透明感たっぷりのビジュ公開「気持ちが敏感になる」生理中の体の変化も語る
友人の幸せを願えるのか…答えはとてもシンプル!
この連載の担当者さんが最近友達と喧嘩をしたらしい。喧嘩かぁ…。最後にしたのはいつだろう?
小学生の時、近所に住んでいるAちゃんとBちゃんと3人で下校することが多かった。二人の会話が盛り上がると、決まって一歩下がり「また置いてけぼりじゃん」なんて被害者ずらして、不貞腐れてしまうことが原因で、少し言い合いになった気がする。高校生の時、大好きな友達が他の友達と仲良くしているのが寂しくて、ツンケンした態度をとってしまい、気まずい時間が流れたこともありました。
今振り返ると、どれもしょうもないな〜と思うし、「もっと友達の気持ちも汲み取ろうよ!」と説教したくなることばかり。でも当時は学校という小さなコミュニティが私の世界だったし、人生経験の浅い状態で友達と濃い時間を過ごすので、仕方ないのかなと。むしろ可愛げのある、良い思い出です。
今の私はどうだろう…?
かなり交友関係が狭くなったなと思います。元々広い方ではないですが、さらに狭く狭く狭く、深く。最近、友達と会うと「結婚式はしたい派?」的な会話をするのが鉄板になってきました。そんな会話の時は決まって「するなら、絶対に絶対に呼んでほしい(圧)」と思いの丈を伝えます。そして、いくらでもご祝儀を渡したい。たとえ、一文無しになって明日生きていけるか分からないという危機的状況でも、明るく借金をして、ご祝儀をお渡しさせていただきたい!!という意気込みになります。
心の底から幸せになってほしい…。今仲良くしてくれている友達全員に対して思うのです。大人になってからは知らぬ間に”選抜メンバー”(ちょっと偉そうな言い回しですが)に絞って、心地のよい輪を作ってきたのでしょう。合う人とはとことん合うし、合わない人とはとことん合わない。どちらの考えが正しい、間違っているも無くて、結局は相性なんだなと思います。学校という世界を卒業して数年、色んな人と出会い、実感しています。
さてさて早いことでもう9月下旬ですが、今の時期は新学期が始まったり、夏の疲れで心がトゲトゲしてしまったりで、友達関連の悩みも増えるのではないでしょうか?大切な存在だからこそ、苛立ってしまう、ぶつかってしまう…。
相性の良し悪しだけではそう簡単に片付けられないよ!という場面もあるかと思いますが、どう悩んでも解決できないという時は『借金をしてでもご祝儀を渡したいか』を基準に関係を整理するのも、個人的にはあり…かもしれません。
幸せを願うのか、うーん、そこまでじゃないかもと思うのか、答えはとてもシンプル。そんなことを考える私は直近で2回、地元の友達の結婚式を控えています。バージンロードを歩く姿を想像しただけで、胸が温かく、目頭が熱くなる、非常に脆い状態なのですが、浮き足立ちながらご祝儀を抱えていこうと思います。
※ゆうにゃんへの質問や相談、感想を大募集♡ こちらの質問フォームから受付中です。