知っておくと役立つ♡体にもお財布にもやさしい節約レシピをピックアップ

「仕事で忙しくなると、なかなか自炊が続かない…」「外食続きだと出費がかさむし、美容と健康のためにもコンビニごはんはなるべく避けたい…」そんな悩みを抱えるar女子のために、心も体も満たされる節約レシピを厳選!

今回は、料理初心者でもできる簡単レシピから、誰かにふるまいたくなる映えごはんまで!手間をかけなくても満足できる3品をご紹介します♡

(こちらの記事もチェック)なりたいのは上國料萌衣の美髪!うるツヤロングを叶えるヘアケアアイテムをご紹介

"鶏むね・さば・豚こま"を使った節約うまレシピ3選

節約レシピ①お弁当にも!初心者でも失敗知らずな「さばの照り焼き」

魚料理って「下ごしらえが面倒そう…」と敬遠しがち。でも“骨取り無塩さば”を使えば、臭み抜きも骨取りも不要で超ラクちん!今回ご紹介するのは後片付けが大変な魚焼きグリルを使わずにフライパンひとつでできる照り焼き。定番の味噌煮より時短&簡単にできて、塩焼きよりもごはんに合う味付け♡

骨取り無塩さばは業務スーパーや楽天などで買って冷凍ストックしておけるので、ひとり暮らしでも扱いやすいし、お弁当のおかずとしても大活躍です。

【ポイント】
もし、塩さばを使う場合は塩は振らない&醤油の量を減らすなどで調整を!


節約レシピ②疲れた夜でもパパッと♡甘めソースが食欲そそる「豚こまチャップ」

仕事帰りのスーパーでも手に入りやすいお手頃な“豚こま”は忙しい日の救世主♡甘めのケチャップソースで炒めるだけの「豚こまチャップ」は、玉ねぎとしめじのうまみが広がり、ボリュームも栄養も満点な絶品おかず。

多めに作っておいて、翌日はパンに挟んでボリュームサンドにするのも◎。疲れていても「これなら作ろうかな」と思えるひと品です♪

豚こまチャップ


【ポイント】
片栗粉をまぶしておくことで安価な豚肉でもしっとりぱさつかず、タレの絡みもアップ!

節約レシピ③おもてなしにぴったり♡やみつきになる「うま塩フライドチキン」

最後はコスパ最強の“鶏むね肉”を使った映えチキン。外はカリッと、中はしっとり。時間が経って冷めても美味しいから、ホムパのメインや彼との晩酌のおつまみなど、おもてなしにもおすすめ♡

少量の油でOKな揚げ焼きなら、後片付けも手軽でコスト面も安心。簡単だけどテンション上がるご褒美レシピです。

うま塩フライドチキン


【ポイント】
鶏むね肉は調理の30分くらい前に冷蔵庫から出しておくと油の温度が下がりにくくなり、失敗しにくい!

忙しい毎日でも、ちょっとの工夫で「おいしい」と「節約」は両立できる♡

節約=我慢じゃなくて、心地よく暮らすためのひとつの工夫。今日のごはんが少し楽しみになったら、それだけでご褒美に。無理せず自分のペースで続けられる“おいしい節約レシピ”を、
自炊のローテーションに加えてみて♪

Text:Ikeno Momo

【コチラの記事もチェック】

川栄李奈、年齢を感じさせないワケは?美肌に視線集中♡スキンケア事情をネホハホ