ぶっちゃけ、友達のお金のあれこれって聞けなくない?
仕事や恋愛のことは何でも知っている仲の良い友人同士でも、なぜだか話しづらいのがお金の話。
「貯金?全然してないよ〜!」って、テスト勉強してないって言い合う学生時代を思い出すあの感じ……!
その“してない”って実際のところ、いくらなわけ??
というわけで今回は、働くar世代の女子4人で集まって座談会を開催。匿名ならではの、お金に関するぶっちゃけトークをしてもらいました!

参加者は……
Uさん(33歳) IT・ベンチャー。一人暮らし。大学時代から投資をはじめ、貯金好きを豪語!
Eさん(28歳) 大学職員。一人暮らし。今の仕事にも給与にも満足。貯金は無理なくマイペース派。
Yさん(29歳) PR会社。最近彼氏と同棲をスタート。投資も本格的にスタートさせたいと検討中。
Hさん(32歳) フリーライター。結婚3年目で夫と2人暮らし。お金を使った記憶がないのに貯まらないのが悩み。
今回の座談会は、こちらのメンバーでお送りいたします!
ズバリ、貯金ってしてますか?
貯金、めっちゃしてます!貯金好き!
うらやましい!“貯金好き”って言ってみたい!
貯金と株があって、
純粋なキャッシュの貯金額でいくと1,000万くらい。株を入れるともう少しあるかな……?
私は今、
社会人4年目で400万円くらいです。でもこれといって何もやっていなくて、ただ
自分が意識的に給与に手をつけないっていうやり方で、自然と貯まっていってます。
“貯金してる”ってあまり胸を張って言えるほどではないけど……
社会人2年目からやっている財形貯蓄(※)と、その他もろもろ
全部合わせたら300万くらい。
2年ほど前からつみたてNISAをはじめて、その頃からようやく貯金に意識が芽生えた感じです。
(※)給料天引きにより自動的に貯金できる制度
私は若い頃から貯金はしていたものの、
少し貯まるとすぐ「ご褒美♡」と大きな買い物してしまい、結局今は
個人の貯金は200万円くらい。正直焦ってます。
皆さんは、何のために貯金をしているんですか?
最終目標は
アーリーリタイア。早めに仕事を辞めて、海外でゆっくりしたいという夢があります。
アーリーリタイア、私も憧れです。でも現実的に考えると、
自分が将来生活していくため。彼の年収もそんなに高くないので、
それでも余裕のある生活を送るためにというのが大きいかな。
私も将来のためですね。
我が家も共働き夫婦なので気持ちはわかります。皆さん堅実に、将来の安心のためなんですね。
貯金のために節約してる?
格安SIMを使ったり、
電気やガスなどの固定費を減らすようにはしています。自分的には“節約している”って感覚はないですけど。
格安SIM、最近よく聞きますね!情報は耳に入ってくるけどなかなか動き出せなくて。
私は
結婚を機に携帯のプランなど固定費を見直しました。加えてもともとあまりお金をたくさん使うタイプじゃないので、貯金もそれほど苦じゃなく出来ています。
私は
けっこう買い物好きで、物がとにかく多いんです。でも最近引越しをしたので、
断捨離がてらメルカリを利用しています。友人からは
「ゴミみたいなものを売るの天才だね」って(笑)
ゴミみたいって(笑)どんな物を売ってるんですか?
東京にしかないお店のショッパーが1,200円で売れました!他にもブランドの香水の“箱だけ”とか。
今ではメルペイ(※)が数万円ほど貯まっています。
(※)フリマアプリ「メルカリ」を通して、全国のお店で利用できるスマホ決済サービス。
まさに塵も積もれば……ですね!!
では、逆に最近の1番大きな買い物は?
田中みな実さんが好きで、おすすめや愛用品はつい買い集めてしまいます。最近だと、
2万円くらいのフェイススチーマーを買いました。本当はセルキュアも欲しかったけど、さすがにお高くて。(泣)高価なアイテムというよりは、
こまごましたものをいっぱい買ってしまいがちですね。
こまごま買っちゃうの、すごくわかります。
コスメ売り場に行くとなぜか金銭感覚がバグる。リップとか家に何本あるんだっていう。
私は在宅ワークが増えて、
家事をもっと効率化させたいなと思いドラム式の洗濯乾燥機を買いました!
一番大きな買い物はシンバルです。趣味でドラムをやっていて、
ふと「人生まだまだ長いな……」と思い立ち購入しました。
皆さん趣味を充実させたり、欲しいものをしっかりゲットしつつ貯金も出来ていてすごすぎます!
ぶっちゃけ、投資ってどうなんですか?
大学生の頃からFXをやっていて、社会人で投資信託をはじめ、そこからどんどん楽しくなって日本国、米国株、新興国株と色々やっています。
唯一やっていないのはiDeCo(※)。将来、日本にいないだろうなぁと思って!
(※)自分が拠出した掛金を自分で運用し、資産を形成する年金制度。
やらない理由がかっこいい!!私は2年前くらいに、
会社の職位が一個上がって資金に余裕が出たのをきっかけに、つみたてNISAを始めました。
はじめて2年ほどでも、増えた実感などはありますか?
ありますね。全然わからないまま、
おすすめ銘柄を買ったらそれがラッキーだったみたいで。コロナで一時下がりましたけど、徐々に復活しています。
先日、投資系YouTuberを見漁っている会社の同期から「潰れるかもしれない銀行に利子数十円をもらってお金を貸しているようなもんだよ」と語られて、貯金を解約してその分も投資に回そうかなと考えています。
私はずっとやりたいと思ってはいるものの、口座開設すら出来ないまま早数年。
やっぱりどうしても、投資は難しそうという考えが拭えなくて。
個人株の話だと、私も最初は
「これが儲かるだろう」じゃなく、自分が好きで興味のある企業から買いました。近所でよく見かける店舗や、活気があるレストランの会社とか。例えば、コスメ好きだったら化粧品の企業とか良いかも!
投資を始めるきっかけがわからないと思っていたけど、
身近なお店や「応援したい」っていう気持ちで始められるなら、興味が湧いてきました!
私でも始められそうな気がする!これを機にもっと色々勉強して、老後安心して暮らせるくらいは資産を増やしたいと思います。
皆さんは、最終的な目標金額はありますか?
あまり考えたことなかったけど、
1000万円くらいあると安心かな。10年、20年後とか、長期で目指していきたいです。
私の性格だと、
決めた額に到達した時に燃え尽きてしまいそうで。(笑)今後子供が生まれたりしたらまた変わるかもしれないけど、今のところは目標は考えていないです。
私は3億です!道のりはまだまだですけど、言ってたら本当に実現できると思うので。
Uさん、Twitterとかでお金の情報発信してほしい!
本当に!セミナー開いて欲しいです!
お金払うんで(笑)
つみたてNISAに株…アラサー女子、実はがっつり貯めてます
まさに塵も積もれば山となる!日々の携帯料金や、財形貯蓄、つみたてNISAなどの資金運用で少しずつお金が溜まっていくはず。大きな目標金額を持つ前に、少額をためていく習慣を身につけてみては?
Text:Hikasa Reina