どちらかというと脇役な存在だったベージュ。
いつの間にか、イエローベージュやローズベージュ、ブラウンベージュなどカラバリも増え、質感もマット、ツヤなどさまざまに。
肌の上で透けたりとろけたり、品よくかつ洒脱見えするベージュの底力を今こそ楽しみたいところ。
feat.ベージュのイマっぽアプデ顔を、いざCHECK!
召しませ♡メルティベージュ
唇の上でとろんととろける質感選びがカギ。
また、目元にアイシーカラーをチョイスして透明感を出し、王道なオトナベージュリップに抜け感をプラスしたい。
▼使用したコスメはこちら

ar5月号より Aひと塗りで品格が上がるロージーベージュ。プランプアップ効果でむっちりとしたボリューム感が手に入る。シャネル ルージュ ココ ブルーム 116 ¥4,730 Bしっとりキラキラなテクスチュア。角度によって見え方が異なるオーロラカラーは、ひや甘顔にマストハブ。スナイデル アクアジェム グロウ 02 ¥3,080/スナイデル ビューティ Cアイスキャンディみたいなミントとキラめきは、アクセント使いにぴったり。ケイト ザ アイカラー 055 ¥715(編集部調べ・5/1発売)/カネボウ化粧品
HOW TO
1.Aは上唇に丸みのあるヤマをつくるイメージで塗る。下唇もぽてっと見えるように丸みを意識してオーバー塗り。
2.まつ毛キワを外してアイホールに小指でBを塗る。
3.下まぶたにもBを。アクセントでCを目頭に。リップがオトナっぽい色なので、アイシーカラーの目元でカジュアルに中和して。
”ぽてリップ”の決め手は「とろみ」です♡
Model:上西星来
Photo:Noda Wakaba(TRON/model)、Otake Miyuki(still)
Hair Makeup:Kawashima Nozomi(io)
Styling:Kasahara Yuri
Composition & Text:Matsuyama Mizuki
Photo:Noda Wakaba(TRON/model)、Otake Miyuki(still)
Hair Makeup:Kawashima Nozomi(io)
Styling:Kasahara Yuri
Composition & Text:Matsuyama Mizuki