初代バチェロレッテ・福田萌子がみなさんのお悩みに答えます♡

恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』で、初代バチェロレッテに選ばれた福田萌子さん。配信が始まると、恋愛に対するマインドや男性たちへの心遣いが「素敵すぎる」と一躍話題に!

どうしたら素敵な男性と出会えるの?
自分の好きな人から選ばれる方法って…?

世の女性たちの色とりどりな恋のお悩み、萌子さんが受け止めます♡

(こちらもチェック)『夫の不倫が判明…子供のために離婚を我慢すべき?』初代バチェロレッテ福田萌子「ひとつだけ忘れないで」子育てで”最も大切なこと”を語る

「仕事で必要だから」と飲み会や女の子と連絡をする旦那…どうやって気持ちを切り替えるべき?

vol.104
お悩み
「仕事で必要だから」と言い、飲み会に行く夫にモヤモヤ…気持ちを切り替えるにはどうしたらいい?

萌子さんこんにちは。夫の飲み会についての悩みです。
私は30代で1歳の子どもがいます。夫は仕事で飲み会が多く、今まで仕事なら仕方ないと思っていました。子どもを出産後も、生後3ヶ月から飲み会に行くようになり、現在は週に1〜2回は飲み会に参加し、帰りは1時〜3時になります。
最近になって、ジャケットのポケットからラウンジやクラブ、キャバクラの名刺が出てきて、飲み会でそういったお店に行っていることが分かりました。女の子と連絡先も交換していました。
夫の言い分としては「仕事で必要だから行っている」とのこと。女の子と連絡先を交換するのも、お店の予約や空き状況を知るのに使っているだけで、個人的なやり取りはしていないとのことで、実際にLINEも見せてくれてその通りではありました。
普段飲み会がない日は、帰宅後に家事も育児も頑張ってくれます。休みの日もほとんど予定を入れず、家族と過ごしてくれます。なのでその点はとても感謝しています。ただ、どうしても飲み会の日はモヤモヤします。私の心が狭いのか…と悩む日々です。飲み会の日も笑顔で送り出せるようになりたいです。どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか?

【命】を守る日々は、不安や疲れを伴う

初めての育児であり母親一年目。ひとりで子どもと向き合っていると、”命を守る”という大きすぎる責任に落ち着かなくなったり、不安に襲われたりする事もありますよね。

ガラリと変わる環境や初めての心情に適応しようと慣れない自身の状態にも奮闘しながら、生後3ヶ月の頃から日中だけでなく、夜も一人で【命】と向き合っていらっしゃる相談者さんは、本当に強い方だと思います。

私も同じ時期には昼夜問わずずっと一人で命を守る事の精神的なプレッシャーと、数時間起きの授乳で眠れず、とにかく時間があればストレッチをして身体をほぐして心身を整えていました。もちろん我が子の可愛さに癒され、幸せを感じる日々でしたが、不安を感じる事もとても多かったです。『どちらが』という大きさでははかれない、どちらも持っている感情なのだと思います。正解がないのが”育児”であり、”命”だからこそ今でも『私、これで大丈夫なのかな?』『大丈夫だ!』の繰り返しで、毎日を積み上げながら今ある時間を楽しんでいます。

今回のお悩み:「仕事で必要だから」と言い、飲み会に行く夫にモヤモヤ…気持ちを切り替えるにはどうしたらいい?/初代バチェロレッテ・福田萌子の選ぶ女の頭のナカ

相談者さんは心が狭いのではなく、最初はその不安な気持ちに寄り添って欲しかっただけなのかなとお悩み相談の文章を読んで感じました。

お子さんとのかけがえのない日常や、その日に初めてできた事、ペンを持った事、笑った顔やいつもと少し違う喃語…その全ての発見や幸せを旦那さんにも見せてあげたいけれど、お仕事で見られなくて残念だと思う事もあるのではないでしょうか。しかし、もちろん【命】を一人で守る日々には不安や疲れも伴います。そうした時に『どうして今、飲み会が必要なの?』『女性のいるお店に行く必要はあるの?』とモヤモヤとした気持ちが芽生えてしまうのかなと感じました。

旦那さんがその不安に寄り添い、飲み会の頻度を出来るだけ少なくしてくれたり、疲れた気持ちに共感してくれたらもしかしたら相談者さんの中でも少しモヤモヤが解消されるかもしれません。

もしもまだ相談者さんの気持ちを共有していらっしゃらないのなら、旦那さんに相談者さんの抱える根底の気持ちを少しお話してみてはいかがでしょうか。

『なぜ飲み会にそんなに行くの?女性のいるお店に行かないでほしい』などの表面的な感情ではなく、例えば、『一日中一人で子育てをしていると、何かあったらどうしようと不安になる事もあって…そんな時にあなたが飲み会で女性のいるお店にいる事を考えると悲しくなるの。お仕事だとは分かっているけれど、一緒にどうしたら笑顔で送り出せるか解決策を見つけてもらえる?』と相談してみてはどうでしょう。

笑顔で送り出せるための解決法は、相談者さんが何に重きを置いているかによって違うと思います。【飲み会の日は事前にどういうお店に行くかを伝えてもらう方がいい】とか、【小まめに連絡をしてもらう方がいい】、もしくは【お仕事で疲れていても帰ってきたら10秒ハグをしてもらうと安心する】など、探してみて下さい。

すでにそういったコミュニケーションをとっているのであれば、旦那さん以外のご家族やご友人、ファミリーサポート/シッターさんなどの力を借りてみてはいかがでしょうか。子育てはみんなでするものなので、一人で抱え込まずに周りにいる方達に頼ってみて下さい。

今回のお悩み:「仕事で必要だから」と言い、飲み会に行く夫にモヤモヤ…気持ちを切り替えるにはどうしたらいい?/初代バチェロレッテ・福田萌子の選ぶ女の頭のナカ

旦那さんの意識を変えることは難しいですし、人の思考はそれぞれなので、意見を伝え続けると相手は相談者さんの価値観を押し付けられていると感じてしまう可能性もあります。

全てを知っている訳ではないので想像はせず、いただいた文章だけを読んで素直に全てを受け止めて感じるのは、旦那さんも本当は家族でずっと過ごし、子どもの成長を一分一秒でも見ていたいけれど、子どもや家族の将来の事も考えて、今行かなくてもいいかもしれない【飲み会】に行き、お仕事に必ず還元していこうと奮闘しているのかなということです。

家族であっても、親子であっても、他人(自分以外の人)と生きるには歩み寄りと思いやり、信頼関係がとても大切ですよね。

ですが、相談者さんは今、産後のとても大切な時期!
お子さんの事を大切にするように、ご自身のことも大切にケアしてあげて下さいね。

一人で頑張りすぎず、周りにたくさん頼ってほしいです。

相談者さんのモヤモヤとした感情が晴れるように応援しています!