なんか惜しい…?それ、髪が原因かも。
「メイクもファッションも完璧!このわたし、推せる♡」そんな気分で出かけたい朝。だけど鏡を見ると、なんとなくきまってない…それ、ヘアスタイルのせいかも!?
そこで今回は、シャレ感満点の最旬ヘアアレンジをご紹介。簡単なのにかなり映えちゃう、ビジュあげアレンジをお届けします♪
世界がときめくミューズ♡BLACKPINKジス風・クラシカルロングアレンジにTRY!

今回挑戦するのは、BLACKPINKジスの定番ヘア“タイトバング×ゆるロング”。
ピタッと分けた前髪がどこかクラシカルな雰囲気。ふわっとゆれる毛先との対比が絶妙で、カジュアルにもドレッシーにも映える最強アレンジ♪可愛さの中に色っぽさを秘めたそのバランス感はマスターしておいて損ナシ♡
それでは早速、ハウトゥスタート!
【STEP1】土台づくりが仕上がりのカギ!
夜まで崩れにくい美シルエットを叶えるには、最初のひと手間が肝心。
マトメージュ まとめ髪アレンジウォーターを全体にスプレーすれば、広がりやすい髪もスッとまとまってツヤ感アップ。 熱を味方にする設計で、巻き髪やストレートも扱いやすく&アレンジがグッと手軽に。
\シュッシュッと準備していくよ〜!/

1. 髪全体(特に毛先)に「まとめ髪アレンジウォーター」をスプレーし、手ぐしでなじませる。

2. 前髪の根元にも軽くスプレーし、コームで7:3に分ける。生えぐせを見ておさまりのいい方向を7に。 (分け目は黒目の内側から頭頂部に線を伸ばした位置くらいを目安にしっかりつくるとシャレ感UP!)
used item

アレンジ前にスプレーするだけでスタイリングがグンとしやすくなる、固めないワックスウォーター。シュッとひと吹きでこなれた質感をゲット。
【STEP2】ピタッふわっの今っぽシルエットをメイク♡
トップや顔周りはピタッとタイトに、毛先はコテで巻いてふんわりドライな抜け感を残して。ダウンスタイルでも旬な質感を手軽に叶えたいなら、マトメージュ まとめ髪スティックの出番♪
\この巻き方があか抜けカールの秘密♡/


1. 38mmのコテを縦に持ち、髪を巻く。左右&襟足の3束にブロッキングし、まずは髪の中間から2回転内巻きにする。
2. 巻きを1度ほどき、そのままコテを毛先側にスライドさせ、再度内巻きをする。毛先はS字を意識すると◎。

2. 巻き終えたら、「まとめ髪スティック」をトップ・顔周り・毛束の表面にオン。トップのあほ毛はポンポンと叩き込むように、顔まわりや巻いた毛束は、力を入れず軽くなでつけるようにして整える。(容器の底にキャップをセットして使うと、手元が安定し塗りやすさがさらにアップ!)
used item

あほ毛・前髪も固めずキープ。手を汚さず簡単にアレンジがきまるスティック型ワックス。まとめ髪はもちろん、ダウンスタイルの仕上げにも大活躍!今回は無香料のレギュラータイプを使用。
other items

「まとめ髪スティック」にはスーパーホールドやフレグランスタイプも。気分や理想の仕上がりにあわせて、セレクトしてみて!
【STEP3】うぶ毛のニュアンスを操って細部まで完璧に
前髪&うぶ毛のニュアンスを操るのがこなれ見えの最終ステップ。ここで強い味方になってくれるのがマトメージュ 前髪グルー。おでこに直接塗って、前髪や顔周りのうぶ毛の毛流れをピタッとキープ。
\うぶ毛は薄〜く引き出すのがコツ/


1. うぶ毛を引き出したいおでこのキワに「前髪グルー」を刷毛でちょんちょんと少量塗る。
2. 前髪からうぶ毛を薄く引き出し、指先で優しくなでるように毛流れを整え、固定する。
used item

マトメージュのアイテムでつくる、ジス風クラシカルロングアレンジが完成!

仕上げに、前髪横に飾りピンを添えて華やかさをプラスすれば完成〜!
細部までこだわるからこそ、自分史上最高に“推せるわたし”に♡ヘアの仕上がりをグンと格上げできるマトメージュのアイテム。ぜひ試してみてね!
【お問合せ先】ウテナ 0120-305-411
トップス¥17,333/ザ バーネット(ヌグ プレスルーム)
デニムパンツ¥16,500/リー(エドウイン・カスタマーサービス)
ヘアピン/スタイリスト私物
Photo:Eri
Styling:Uchida Rina
Hair Makeup:Tsujimura Yukie(ende)
Text:Yanagihara Masaki