憧れの上向きヒップを手に入れたい

キュッと上がったヒップラインを手に入れて、もっとお尻に自信を持ちたい♡
ということで、ヒップアップに成功しているダイエットインフルエンサー3名の方に徹底取材。

今日から始められるトレーニング法や、成功のコツなど、読むだけでモチベーションが上がるヒップアップの秘訣を紹介します。

毎日3分のトレーニングで憧れヒップに変身/なるねぇ

本気のお尻改革で周りから褒められるように

「ヒップアップに取り組んだきっかけはミニスカです。めちゃくちゃ可愛いミニスカがあって、絶対履きたい!って思ったのに、お尻で止まった。いや、止まるどころか破けたんです(笑)。

鏡を見たら、ただデカいんじゃなくて、下にズドンと垂れていて...そこから本気でお尻改革をスタート!始めて1週間で効果を感じ始め、1ヶ月経つ頃には、周りからお尻変わった?と言われるようになりました。

なるねぇさん お尻のビフォーアフター

「やっていたトレーニングは、とにかく、大臀筋(だいでんきん)と中臀筋(ちゅうでんきん)をシバく!(笑)
大臀筋はお尻の土台。中臀筋は横っちょの丸み担当。この子達を元気にすることで、ズドンとした下がり尻から、きゅっと上がった丸尻に変わることができました。

昔は、お尻はスクワットだけで良いと思っていましたが、そうすると前ももばっかり発達してしまって...今はちゃんと大臀筋と中臀筋をバランスよく使うトレーニングを研究してます。

実際にやっていたトレーニングをYouTubeにも載せたら、まさかの1000万回再生!「ズボンに隙間ができた!」「垂れてたお尻が上向いた!」ってコメントがめちゃくちゃ届いたんです。」

毎日3分でもお尻を“シバく”習慣づけが大事

「ヒップアップ成功の秘訣は、毎日3分でもお尻を“シバく”習慣をつけること!昔は、どうせジム行かなきゃダメ…とか思ってたけど、継続しない方が問題で、今日だけやろう!3分だけやってみるか!で良いのです。

私が続けられたのは、1日3分でOKっていうハードルの低さと、”変化が見える”こと。小さく始めて、だんだんやる気が出てくる流れが大事やと思います◎」

なるねぇさん お尻のトレーニング

「トレーニング以外だと、姿勢はめちゃ大事です。反り腰とか猫背だと、お尻の筋肉がちゃんと使えません。結果、筋肉が眠ってて、垂れやすくなる…。私は、立ってるときも座ってるときも、骨盤を立てることを意識しています!」

お尻は何歳からでも上がる

「挫折しそうになることもあると思います。私も最初は、本当に効いてる?やっても意味ある?って思ってました。でも2、3日で変わらんのは当たり前!筋肉は裏切らんけど、焦ると気持ちが折れちゃう。
でも、1週間で変化がきます。変化を感じると、人ってやる気が出る。だから、まずは“気づけるくらいの小さな変化”を味わうまで一緒に続けましょう!

ヒップアップしてよかったと思う瞬間は、好きな服をストレスなく着れるようになったとき。お尻が上がると気持ちも上がる!鏡を見るのが楽しくなる!あの破れたミニスカはもう履けないけど、飲み会の笑い話にはなりました(笑)
うちらのお尻は、何歳からでも上がるから。今日だけ、3分!一緒にシバきましょう!

産後の垂れ感から3ヶ月で美尻に/miii

週5自宅トレ×週1ジムで効率的に鍛える

「ヒップアップを始めたきっかけは産後の体型変化です。特にお尻の垂れ感が気になって、脚が短く見えたり、パンツが似合わないという悩みがありました。
自分の写真を見て、思い切ってヒップ中心のトレーニングにシフト。1ヶ月ほどでちょっと変わったかも、と感じ始め、3ヶ月目にはパンツのシルエットが明らかに変わりました!

miiiさん お尻のビフォーアフター

基本は週5回の自宅トレーニング+週1回のジム通いで鍛えています。宅トレではヒップリフト、ドンキーキック、サイドレッグレイズなどのお尻単体に効かせるメニューを中心に、骨盤の角度や姿勢を常に意識して行っています。」

「ジムではヒップスラストやルーマニアンデッドリフト、ブルガリアンスクワットなどで中臀筋・大臀筋を部位ごとに使い分ける意識を大切にしています。
現在はボディメイク大会にも出場しているので、見た目だけでなく、ステージ映えするヒップラインを意識したトレーニング構成にしています。」

”フォームの見直し”と"効いてる感覚"がカギ

「ヒップアップを成功させる秘訣は、トレーニングしている時のフォームを細かく見直すことと、”お尻に効いているか”を体感で確認するクセづけの徹底です。スクワットも脚ばかり使っていた時期があったので、お尻の筋肉だけを使う感覚を掴むまでが勝負でした。

miiiさん お尻のトレーニング

「トレーニング以外でも、お尻は姿勢と日常の使い方で変わるので、反り腰を直すストレッチや骨盤ケアできるショーツを履いてフラフープを行っていました!
食事も、筋肉を作るためにたんぱく質を意識して摂るようになり、その結果代謝も上がって体全体が引き締まりやすくなりました。」

miiiさん フラフープとタンパク質中心の食事

“昨日より意識できた自分”を褒めながら続けて

「ヒップアップって、最初の2週間くらいは、何が変わってるのか全然わからず不安になると思います。でも、お尻の使い方がわかるようになると、鏡や写真に少しずつ変化が現れてきます。
私も、筋肉痛が太ももに出てしまって、お尻に効いてない…と悩んだ時期がありましたが、その都度フォームを見直したり、種目を変えたりして試行錯誤しました。

ヒップアップが成功すると、シルエットが変わるだけでなく、自信もすごく変わります。「姿勢が綺麗になったね」「お尻キュッとしてていいね」と言われたときは本当に嬉しかったです!
焦らず、1ミリでも“昨日より意識できた自分”を褒めながら続けることが成功の近道です。」

-13kg減量から更に上向きヒップをゲット/りりか

宅トレだけでも理想のヒップは手に入る

「ヒップアップのきっかけは、そもそも今より13kg太っていたので、まずは痩せようと思ったことからでした。色々調べていくと、お尻の筋肉は大きいので、鍛えるだけで代謝が上がりやすく、痩せやすく太りにくい身体になれること、そして脚を細く見せたいのであれば、まず”お尻”を鍛えることが大事ということに気づき、ヒップアップトレーニングを始めました。(鏡の前に立ってお尻を持ち上げると、脚の隙間が空くのがわかると思います♡)

始めて4ヶ月で大きな効果を実感し、”やれば変わる、だから楽しい”と思いながら続け、5年経った今では理想のラインを手に入れることができました。

りりかさん お尻のビフォーアフター

「家でできる範囲の筋トレでもヒップアップは可能で、ヒップリフトやスクワットといった基本的なお尻のトレーニングを行っています。おしりの大きい筋肉は鍛えるだけで代謝が上がるので、鍛えて損は本当にないです。」

「自重トレーニングである程度慣れてきたら、チューブや軽めのダンベル(2〜4kg程度)で負荷をかけていきます。家でもしっかりヒップアップできますよ♡」

写真記録で客観視が成功の秘訣

「ヒップアップを成功させるために、写真記録はマストです。ダイエットはどうしても体重だけに一喜一憂しがちですが、500gも変わらないのに(むしろ増えているのに)お尻が上がった、丸くなった、なんてことはザラです。数字を気にしすぎるよりも、目に見えている鏡の中の自分の姿をしっかり見てあげること。そのために、週1でいいので写真記録を撮りつづけていました。いまでも過去の写真は自分磨きのお守りになっています。」

りりかさん お尻のトレーニング

「トレーニングだけではなく、なるべく階段を使うようにしています。かかとからしっかり踏み込むように階段を登ると、それだけでスクワットと同じ効果があります。つま先重心で生活すると前ももが張りがちなので、日常生活でもかかと寄りの重心を意識すると、それだけでお尻に刺激を入れられます。

普段から筋トレする時間が取れないなら、日々の姿勢やチリツモを馬鹿にしないこと。小さい努力をバカにしない人にしか変えられない未来があると思っています。」

コンプレックスをチャームポイントに

「もともと私はお尻が大きいことが非常にコンプレックスで、お尻を小さくしたいとまで思っていました。けれど今では、お尻が大きいこと、お尻が上がったことで、くびれが目立ってメリハリのある身体になれました。」

りりかさん 5年間のビフォーアフター

”お尻がアガると気分も人生もアガる”と、思っています。ヒップアップしてかっこいいデニムを着こなせるだけじゃなく、痩せやすく太りにくい身体も手に入れられる。筋力と体力がついて、自分の脚でどんどん遠い場所まで歩いていける。

自重のスクワット10回ですら息が上がって限界だった私でしたが、今では55kgの重りを付けてスクワットしています。「どうせ私なんて」って言葉は使わず、「私でも変われるかな」ってワクワクしてほしいです。

コンプレックスはチャームポイントに変えていけるし、チャームポイントは「創れる」、コンプレックスは形を「変えて」いけます。自分の身体のラインをなりたい姿に彫刻していくことが、ボディメイクの真髄であり、楽しさです。自分の身体を毎日アップデートしていきましょう♡」

今日から始める上向きヒップへの道

憧れヒップの持ち主も、理想の体型を手に入れるまでには様々な道のりがありました。大切なのは、完璧よりも続けること!そして小さな変化を見逃さずモチベーションにすること!

今回ご紹介した3名のインフルエンサーの方法を参考にしながら、憧れの上向きヒップを手に入れていきましょう♡

Text:mana(Instagram: @ma7tune)