ゆるーく?堅実? 気になるリアル【貯金事情】をネホハホ! 
編集H
この3ヶ月だけ、家計簿をつけてたんです。私、本当に貯金ができなくて…かたや夫はちゃんと貯金ができるタイプなので、私も自分がいくら使っているかくらいは把握しなきゃと思って。でも、一昨日くらいまで香港旅行に行ってて、旅先でなんかもうよくわかんなくなっちゃって、今はいったん辞めました。


編集C
かわいい、わかんなくなっちゃったんだ(笑)。
編集H
アプリで使ったものをその場で記入していくスタイルで。クレジットの支払いも連携していてすぐ反映されるようになってるんですけど…旅行中はね、いったん忘れてってことで。今月はもうつけません(笑)。


編集C
3ヶ月限定つけてみて、何か気づきはあった?
編集H
やっぱ、めちゃくちゃ外食してたんだなっていう。お昼を食べに行ったり、飲みに行ったりとか…特に改善はしていないけど、気づきを得ました(笑)。


編集C
気づくの大事、大事! 私は物心ついた時からつけてたんじゃないかなってくらい、家計簿をつけるのが好きなんですよ。貯金も『もしも貯金』『メイン貯金』『ご褒美貯金』『やりくり貯金』っていう4種類に分けてやっています。
編集H
すごすぎる…。


編集C
『もしも貯金』は、仕事や家庭でトラブルや不幸があった時に無収入でも3ヶ月は生活できるように。『メイン貯金』は引っ越しとかまとまったお金が必要な時のため。『ご褒美貯金』は旅行とか美容とか…。で、『やりくり貯金』は毎年4月に1万円貯金しているんです。これは急な飲みとか光熱費とか、12ヶ月の家計管理のなかで出るマイナスを補うためのお金。年間1万円だけなので、1年でのマイナスを1万円に抑えようっていう気持ちでやってます。
編集A
それってどうやって分けるんですか?口座を4つ持っておく?


編集C
口座は一緒!内訳をipadにメモをしてまとめて管理していて、どれがどのくらいの残高…みたいなのをゲーム感覚で把握してます。性格的に、お金を貯めると減るのが嫌で使えなくなっちゃうタイプだから、自分の性格を考慮した結果、今の貯金スタイルに。貯金の目標額も決まっていて、その金額まで貯められたら投資を始めようと思ってます!
編集T
すごい…! 一方その頃…って感じで申し訳ないんですけど(笑)。私は「口座からこの額を切ったらやばい」くらいの感覚でしか決めていなくて。それ以外はもう、けっこう好きに使っちゃってます。とはいえやっぱりお金が溜まっていくのは嬉しいから、具体的な数字は設けていないけど、ゆるーく貯金している感じ。


編集C
メイン口座と貯金の口座は一緒なの?
編集T
一緒ですね。でも、私たぶんあんまり余計な買い物をしないタイプで…なんていうんだろう、ガチャガチャとかはやらない。だから日頃からあまり出費が多くないほうなのかも。


編集H
ガチャガチャ、昨日もやっちゃった(笑)。
編集A
私はけっこうお金のリテラシーが低くて…。家計簿とかも、逆につけたくない。自分がいくら使ってるかを知るのが怖いんです。でも、良くないとは自覚してるんで、NISAとか投資のことを近々銀行に話を聞きに行こうかなと思ってます。ようやくスタートラインに立てたかな…っていう。

すべては“好き”にお金を使うため♡ 日頃からやっている【節約術】って?
編集A
スーパーでの買い物などはハチペイを活用しています。渋谷区のキャッシュレス決済アプリなんですけど、渋谷区民は還元率8%、渋谷区民以外も4%還元されるので、かなりお得だなと。ご飯屋さんとかパン屋さんとか、使えるお店もけっこう多くて活用しています。


編集H
節約ってほどじゃないけど、私は逆に近所のスーパーが現金支払いだと割引があるので、普段はキャッシュレス派だけどスーパーの買い物だけは現金で払ってます。
編集C
私は電気代の見直し。電力会社ごとにちょっとずつ金額が違うから、比較してより自分の家に合うプランに変えました。あとはやっぱり格安SIMにしてだいぶ携帯代が下がった。それまで携帯代が1万5,000円くらいだったのが、今は4,000円くらいかな。

編集H
私も楽天モバイルにしてます。溜まった楽天ポイントを携帯代に当てることもできるし、大手携帯会社で契約していた時より毎月1万円くらいは安くなってるかも。
編集T
本当に私、些細な節約しかできてないんですけど…個別にボタンがついているタイプの電源タップは、使わない時は絶対にオフにします。


編集A
私は、美容代の節約です。眉毛サロンにずっと行ってたんですけど「毎月生えてくるのにな…」って思い始めて(笑)。セルフの眉メイクをすっごい丁寧にやったらサロンと同じ仕上がりになるのではと思って研究しています。あと、ジェルネイルも行きたいけど、毎月の出費が嫌なので自分でネイルを塗ってます。
編集C
なるほどね。あと私は、動画系のサブスクにもあんまり入らないようにしてるかも。めっちゃエンタメ好きな人は全然いいと思うけど、私の場合はそんなに見るタイプではないので、都度買い、都度レンタルが基本。


編集A
え…私、全サブスク入ってるかもしれない。ネトフリ、U-NEXT、アマプラ、ディズニー、Hulu…でも、全然見れてないんですよ。
編集C
ひとつにしなよ!そしたらネイルサロン行けるかもよ(笑)!


編集A
たしかに(笑)。ちょっと見直してみます!
貯金も節約術も十人十色。自分に合ったお金ルールを見つけよう♡
お金の使い方や貯め方は人それぞれですが、余裕を持って生活したいという思いは皆同じ!貯金や節約が苦手という人は、まずは自分の生活を今一度見直してみてもいいのかも。
自分に合ったお金のルールで、無理なく楽しくマネ活しましょ♡
【コチラの記事もチェック】
川栄李奈、年齢を感じさせないワケは?美肌に視線集中♡スキンケア事情をネホハホ
 
                 
                 
                 
                


 
       
       
       
       
       
       
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
       
       
       
       
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
          