今年も残すところあと少し! 大掃除ををしたくても、「どこから片づけていいか分からない!」と絶望している人のために、収納王子ことコジマジックさんのとっておきの片づけ術をレクチャー。実は無理をして捨てなくても部屋がきれいになるコツがあるんです。まずは片づけベタさんにあてはまらないか普段の自分を見返すところからスタート☆

どうしてモノが多いまま?片付けベタさんの3つの特徴

1遺伝など何かのせいにする!

親や血液型の影響で片付けベタになることはありません! 原因は知識不足。”正しい片付け方”を知らないと片付けベタになる可能性大。

2使わないものを引き出しに、使うものを手近に置く

正解は逆。使うものを引き出しにしまって、使わないものを手近に置くんです。よく着る服を椅子に片付けてるといつまでも片付きませんよね? それじゃあダメなんです!

3ストックものが多い

片付けられない人の一番の共通点がコレ。トイレットペーパーとかドリンク系とか、ストックの量が予備の範囲を超えるほどの多さ。自分にとって最低限必要な数を把握できない人に、片付けベタが多いんです。

今すぐできる!お部屋スッキリのための5ポイント

1捨てるという考えを捨てる

お片づけというと、いらないものを「捨てる」とイメージされがちですが、捨てなくて大丈夫。コジマジックさんのお片付け術は、モノを「使っている」「使っていない」という2つに分けるだけ。「使っていない」に区別したからといって捨てることはないので、気楽に仕分けOK。

2常に現在形で考える

モノを「使っている」か「いない」に分けるときは、「今」を基準に判断すること。洋服でいうと、「これ高かったし・・・」「またいつか着るかも」などの理由で、着ていない服を現役とカウントする人もいますが、今着ていなければ、迷わず「使っていない」へ!

3まずは、よく使う引き出しから

引き出しの中身を全部出し、モノの総量を確認します。次に「使っている」「いない」にモノをわけ、使っているものを戻します。たったこれだけ! 頻繁に使う引き出しなので、キレイな状態を度々目にする喜びができ、探し物もすぐ見つかり一石二鳥です。

4使っていないモノは玄関に。

かたや「使っていない」とジャッジしたモノは、名付けて”優柔不ダンボール”に入れ、玄関など目につく場所に置いておきます。そうするとなんだか邪魔に思えてきて、「どうにかしたい!」という衝動が! そんな気持ちになったらしめたもの。モノの”嫁ぎ先”を考えて。

5嫁がせる気持ちでモノを手放す

邪魔だとは思っていても「捨てる」と思うと心にブレーキがかかってしまうもの。「捨てる」ではなく「嫁がせる」と思って、自分が納得のいくカタチでモノを手放しましょう。それには、友達が遊びに来たときにあげたり、ネットオークションに出品するのも手です。

NEXT:カテゴリ別で教えます! 今すぐできちゃう片づけテクニック