赤メイクのポイント
赤メイクのポイント
1.ペンシルタイプのアイライナーでボカさず囲む。
2.赤メイクの時は、チークレスが鉄則!
3.リップは、ソフトマットな赤であえて強めに。
媚びない強さは表現しつつ、シャレみ満点の美女顔に仕上げるメイクテク♡ それでは、ポイントごとの詳しいプロセス&おすすめコスメを見ていきましょう!
POINT① ペンシルタイプのアイライナーでボカさず囲む。
まずはアイメイク。目元に赤をしっかり発色させるなら、ペンシルタイプのアイライナーを使った囲みメイクがおすすめ。細く、ミニマムに入れられるので、狙った印象がつくりやすいんです♪
HOWTO

使用アイテム:SUQQU シグニチャー カラー アイズ 05 緋影 -AKEKAGE ¥7,700
鮮烈なレッドをKEYカラーに、品格のある4色をセット。右上のグレイッシュブラウンは、赤をほどこした目元の印象を大人っぽく落とし込むためのベースに最適。
鮮烈なレッドをKEYカラーに、品格のある4色をセット。右上のグレイッシュブラウンは、赤をほどこした目元の印象を大人っぽく落とし込むためのベースに最適。
①ベースとなるアイシャドウは、右上のグレイッシュブラウンを上まぶたの二重幅全体に、左上のハイライトカラーを目頭のくぼみから黒目までサッとオン。後からのせる赤ライナーをパキッとキレイに発色させるために、グレイッシュな色味で目元をしずませておくのがポイント。
②目頭を3mm程度あけ、目のキワをぐるっと囲む。ボカさず、スッとラインが通るように意識して。
POINT② 赤メイクの時は、チークレスが鉄則!
目元や唇の色の主張と血色感が強い分、他のパーツには引き算が必要。チークは潔くレスにするのがシャレ見えの鍵。
POINT③ リップは、ソフトマットな赤であえて強めに。
赤リップとひと口に言っても色味や質感は様々。今回の推し色メイクでのおすすめは、ソフトマットな王道レッド。唇にサッと均一に直塗り。カタチはキレイにとらず、まぁるくラフに塗って。
【赤】推しメイクの完成〜☆
赤にLOVEなキモチをたーくさん詰め込んだ、推し色メイクが完成。
赤いアイシャドウは塗る場所によっては腫れぼったく見えてしまい、実はメイク上級者向き。BUT高発色アイライナー&リップなら簡単に推し色がアピールできちゃう♪ 赤推しの子はぜひ真似っこしてみてね。
番外編:ファッションでも【赤】推しを全開に♡

ニットカーディガン ¥72,732/ノット イエット エフワイアイ(ビームス公式オンラインショップ ) チェックワンピース ¥9,900/カプリシュレマージュ フープピアス(黒) ¥2,310/ミミサンジュウサン(サンポークリエイト)
肩の刺繍やカシュクールデザインが個性的なニットカーディガンなら、視線強奪間違いナシ。ワンピとアクセはモノトーンでまとめて凛とした大人っぽさもキープ。