硬毛さんでもラフなスタイリングが可能!プロが教えるワンテクを伝授♡

髪の広がりが気になったり、髪がゴワっと見えるのが悩みの硬毛さん。とくにこの季節はツラい…。でも、オイルとバームのW使いで今っぽいラフなスタイリングが可能に! 実力派サロン「CHERIE hair design 」石津りのさんに、今話題のスプリナージュ シリーズを使った、その夢のようなテクを教えてもらいました。

実は毛量多めの硬毛だけど…スタイリングのコツで解決しちゃいます!

石津さんは強くてコシのある髪の持ち主。ブリーチに負けない強さはありがたいけど、やっぱり女性らしい柔らかなヘアが理想♡ そこでスタイリングのちょっとしたテクニックで触れたくなるようなふわ髪を演出しているそうです。

そんな柔髪づくりのテクニシャン・石津さんが硬毛さんにおすすめする簡単アレンジをご紹介!

毛束でゆるふわ感をプラスしたハーフアップ

毛束を抜ききらず、結び目にぐるぐる巻いてお団子にしたハーフアップは、まとめる時にコームでとかしながらきっちり結ぶのがポイント。
表面の髪がきちんと固定されているから、毛束を引き出す時に変なところから飛び出ず思い通りの立体感をつくれちゃう♪

洒落感を高めるぽわんとキュートなたまねぎヘア

ポニーテールの毛束を間隔をあけて結んでいき、ゆるめて丸みをつくる簡単なたまねぎヘアアレンジがベース。ぽわぽわな輪っかを重ねるワンテクで一歩ウワテのヘアが完成♪

洒落見え輪っかの作り方

1
2
3

雨の日の困った前髪はピンでさっと留めてラフに可愛く♡

湿気でモサッとなりがちな硬毛さんの前髪は、トレンドのリボンピンですっきりさせるのが今っぽい。小顔効果も狙って両サイドの前髪は少し残し、センター分けでねじって留めればOK。

スタイリング前にバームとオイルのW使いがキモ!

スプリナージュ モイストヴェール バーム 25g ¥3,300

スタイリングしながらカラーや乾燥による髪のダメージケアに加え、手指の保湿もこなすスキンケア発想。伸びがよく、繊細な束感やウエットな質感を簡単につくれる。

スプリナージュ ジェントルニュアンス オイル 120ml ¥3,300

サラッと軽いテクスチュアなのに髪はうるうる♡ まとめ髪でカチッと固めたくない時や、しなやかな巻き髪のスタイリングはおまかせ!

ハーフアップや編みおろしの前にバームとオイルを混ぜて髪になじませておくと、細い束感やニュアンスを出しやすく、スタイルの完成度がぐんとUP。
前髪をピンで留めるダウンスタイルは、オイルのみでサラふわに仕上げるのもおすすめ。

柔髪づくりは土台がキモ♡ このステップで仕上がりが見違える!

1

1.タオルドライ後、ヘアミルクを髪全体になじませて芯まで水分補給。今回はアリミノの「コアミー リペアティブ トリートメント ミルク CD」を使用。

2

2.まずは髪の内側から手で根元を立ち上がらせるようにドライ。半乾きの状態で、中間から毛先にオイルをなじませて保湿のダメ押しを。最後に上から下へ温風をあててキューティクルを整えるように乾かすと、毛先がトゥルンとまとまりやすくなる!

3

3.巻きが甘いところはパサついて見えることもあるので、ブロッキングは必須。ハチ上の表面と毛先で分けて巻く。

4

4.後ろの髪は前に持ってきてワンカール。サイドから流れるような柔らかい動きがつけやすい。

POINT!!

5.バームは、ミディアムで人差し指の爪にのる量が目安。そこにオイルを3~4プッシュ混ぜ合わせる。

6

6.襟足側の内側→全体的な内側→表面の順番でなじませる。

硬毛さんを救うシャントリ発見! 合わせ技でもっと素敵な髪に♡

スプリナージュ シャンプー ジェントルモイスト 280ml ¥3,080

アスタキサンチン*1などの美容成分やオーガニックシアバター*2を配合し、汚れを落とすと同時に地肌と髪に潤いチャージ。ゴワゴワや広がりが気になる髪もしっとりまとまりやすく♡

*1 ヘマトコッカスプルビアリス油(保湿)
*2 シア脂(エモリエント)

スプリナージュ トリートメント ジェントルモイスト 230g ¥3,080

乾燥で硬くなった髪も、するんとなめらかな指通りに。毛先まで柔らかなツヤ髪に導く。ベルガモットとラベンダーがベースの香りは癒しのバスタイムに。

硬毛さんも!梅雨の季節も!スプリナージュでお洒落ヘアで過ごそ♡

公式instagram スプリナージュ【@sprinage_official】
公式WEBサイト SPRINAGE(スプリナージュ)オフィシャルサイト 【sprinage.arimino.co.jp』
Model& Hair Makeup:Ishizu Rino(CHERIE hair design )
Photo:Tsuchiya Takaharu(TUCCI)
Text:Iida Honoka