ライターが【みそ生活7日間】を試してみた
本の手順に従って、夜な夜なひと晩発酵みそを作った私。
時間はかかるのですが(大豆を煮込むなど)、細かな手間はほとんどかからず。簡単すぎて「これで大丈夫かな?合っている?」と途中で不安になるほど。そうして1日かけて作り上げたお味噌ちゃんを使って、本のレシピを参考にして7日間食べ続けてみました。
果たして、効果はいかに…?
◆1日目 朝食 みそバタートースト(p32掲載)
普段、朝食はお米派の私。でも、このレシピを見た瞬間にパン欲がじわり。味噌をたっぷりのせてトースターでチン♪最後にバターと刻み海苔を乗せるだけ。とっても簡単、そして朝から至福の時間…!
肌状況:生理明けで少しポツポツが残っている状態。毛穴の開きやザラつきも気になる。
◆2日目 昼食 みそバタートースト
1日目のトースターのあまりの美味しさに感動し、2日目続けて食べることに。この日は在宅だったので、お昼に食べました。白ごまをかけて、ちょっぴりアレンジ。
◆夕食 大根と鶏のごまみそ煮(p43掲載)
レシピ上はかぶと鶏の組み合わせですが、冷蔵庫に余っていた大根で代用。体がじんわりと温まるのを実感しました。
◆3日目 夕食 鶏むね肉のみそから揚げ(p39掲載)
前日の夜、ひと晩むね肉をみそに漬け込むだけで、ジューシーな唐揚げの出来上がり。脂が少ないむね肉で、から揚げを食べても罪悪感が薄れる!お財布にも優しいので、今後も高確率で作りそうな予感。
◆4日目 朝食 味噌汁
バタバタの朝でも、サクッと作れる味噌汁。甘みがあり、優しい味。今までの味噌汁、もしや塩分を摂りすぎていたのでは…?とちょっぴり不安に(笑)。
◆4日目 夕食 みそスクランブルエッグ(p34)
砂糖を入れていないのに、みそのおかげで深い甘みを感じられるんです。不思議。ああ、健康的だなぁとしみじみ。
肌状況:4日目にして、顎のポツッとニキビが消える。
飽きてきたらオススメ!感動メニューがこちら
◆5日目 夕食 きゅうりの酢みそあえ(p66掲載)、玉ねぎとにんじんのしょうがみそ汁(p16掲載)
きゅうりの酢みそあえ、箸が止まらない…みそ感がいい意味で控えめで、みそ料理がまさか5日目だとは全く感じず。
春なのに冬のように寒かったり、暖かくなったり。季節の変わり目による不調を逃れるべく、体が温まるみそ汁も作りました。しょうがが効いて、心も体もほっこり♡
◆6日目 夕食 みそバターチキンカレー(p55掲載)
いつものカレーにちょっぴり飽きたな、というときにもおすすめです。みそ&ヨーグルトにひと晩漬け込み、ササッと煮込むだけ。時短で本格的なバターチキンカレーの完成!
おうちでお店のような味が楽しめるなんて、これまた感動。
◆7日目 朝食 しそみそ焼きおにぎり(p33掲載)
しそを刻み、みそと混ぜてご飯にのせるだけ。お、美味しい…。朝ご飯のマンネリ解消にもお役立ち。
◆夕食 なすのみそ肉巻き&小松菜のかき玉みそ汁(p36&21)
お肉にみそを塗り、なすに巻きつけるだけ。簡単なのに、凝った料理のよう。
仕事帰りにもサクッと作れます。まろやかなみそ汁と合わせて、みそ生活ラストスパート!
肌状況:ニキビが再出現することなく、気持ちも穏やか♪心なしか、いつもよりツヤもある…?