食べ痩せ・食べるダイエットを人気ダイエット講師が解説!

食欲の秋・飲み会やイベントが増える冬に備えて知っ得な知識が満載♡

教えてくれたのは...ダイエット講師・松田リエ先生

看護師・保健師・ダイエット講師。Belle Lus株式会社代表取締役。一般社団法人Belle Life Style協会 代表理事。1986年生まれ。2児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として成人の健康教育やメタボリックシンドローム、糖尿病患者への保健指導を行う。自身が食事改善だけで12kgやせた経験を活かし、食べやせダイエット専門講師として起業。受講生2500名以上をダイエット成功に導く。最新刊『ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』(主婦と生活社)が大好評発売中!
Instagram: @matsuda_rie8
YouTube : 松田リエllおうちで食べ美

松田先生が解説! 食べ痩せ・食べるダイエットの基本・やり方
松田リエさん、ダイエットBefore/After

食べるダイエットだと味覚が変わる!?

プロが解説! 食べ痩せ・食べるダイエットの基本・やり方
松田リエさん提唱の食べるダイエットを実践して痩せた20代・田口さんのBefore&After

「本当です。上の写真の女性(松田リエさん提唱の食べるダイエットを実践して痩せた)は、もともとジャンクフードが大好きで、カップラーメンは残ったスープにご飯を入れて食べていたそうです。それが、この食べるダイエットを始めてからは濃い味や揚げものへの欲求が皆無に! イライラしがちだったメンタルも落ち着き、家族とのケンカがなくなったと報告してくれました」

食べ痩せ・食べるダイエットで一番大切なことは「”栄養バランスを整えること”」

「甘いものや脂っこいものも、案外すんなりやめられました。看護師から保健師に転身し、食事指導の知識を深めたことで、”栄養バランスを整えれば食べてもやせる”ことに気づいたんです」

食べ痩せ・食べるダイエットの基本ルール

①たんぱく質をしっかりとる

②ビタミンB群を忘れずとる

③ご飯は適量に味付けはシンプルに

「上記のような基本を守って食事をするうちに、自然と甘いものがなくても平気になり、加工食品は味が濃すぎると感じるようになりました。舌の細胞は2週間で新陳代謝が行われるほど活発なんです! 騙されたと思って、まずは2週間、私のダイエットレシピをお試しいただきたいです。誰でも”ヤセ舌”に生まれ変われますから」

松田リエ先生の食べ痩せおすすめ食事例

\痩せる前の食事はこちら/

​食生活を見直すことが”デブ舌”卒業の第一歩! 誰でも痩せ体質になれる食事のレシピは『ずぼらやせ!瞬食ダイエットつくりおき&スピード10分おかず152』もあわせてチェック♡

ずぼらやせ!瞬食ダイエットつくりおき&スピード10分おかず152/松田リエ(主婦と生活社)
ずぼらやせ!瞬食ダイエットつくりおき&スピード10分おかず152/松田リエ(主婦と生活社)

(元記事はこちら)ジャンクフード大好きな”デブ舌”は2週間で卒業できる! 「瞬食ダイエット」で【体脂肪―4.6㎏】できた理由

憧れ女優・モデル・タレントの食べ痩せダイエットルール&レシピ♡

森香澄さん「良質でいいものを少しずつ食べる♡」

森香澄さん
食べることが好きだからこそ、食べることに罪悪感を持たないように良質なものを少しずつ摂るようにして、我慢している時間をなるべくつくらないように!
憧れ女優・モデル・タレントの食べ痩せダイエットルール&レシピ♡ 森香澄さん「良質でいいものを少しずつ食べる♡」
森香澄さん 普段の食事

1「イモやかぼちゃが好きなので冷凍かぼちゃは常備。小豆入りの寝かせ玄米のパックも、時間がない時のためにストック。温かいスープもプラス。」

2「納豆は毎日食べてます! 納豆菌が多いひきわり納豆が好き。胸肉は軽く塩で味つけして、ポン酢でいただくことも。お肉は一回で食べきれなかったので昼&夜の2回に分けて。」

3「指原さんオススメの豆のパスタ、乳酸菌入りスープ。」

4「米粉パン、食べることが多いゆで卵とさつまいもに果物を。」

大友花恋さん「豆乳を使った食べ痩せスープにハマってます!」

大友花恋さん

食物繊維の多いきのこや、ビタミン豊富な野菜、たんぱく質を多く含む食材など、何を入れても豆乳がふんわり優しくまとめてくれる簡単スープ。オレイン酸を多く含むオリーブオイルで炒めるのがポイント!

"気まぐれ♡お野菜たくさん豆乳スープ" の作り方

1. 鍋に少量のオリーブオイル(分量外)を入れ、一口大に切った食材を弱火でじっくりと炒める。
2. 火が通ったら豆乳とコンソメを加え、少し煮たら完成♡

上西星来さん「食べ痩せスープを多めに作って冷凍してます♡」

上西星来さん

トマト缶を加えた色鮮やかなスープはたっぷりの栄養が摂れて満足度高!多めに作って冷凍しておいて、いつでもすぐ食べられるようにしています。

上西星来さんおすすめ食べ痩せスープレシピ
上西星来さんおすすめ食べ痩せスープレシピ

"リコピン豊富なトマトスープ" の作り方

1. ざく切りにした玉ねぎ、鶏肉、きのこ類を炒める。
2. 1を鍋に移し、コンソメスープの素、水、キャベツ、ホールトマトをつぶしながら加える。
3. 塩、こしょうで味を調える。
★ お好みで、サルサソースやカレー粉を加えて味変するのも◎

愛甲ひかりさん「モデルになってからは食事は基本1日1食」

教えてくれたのは...
モデル 愛甲ひかりさん

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。
憧れ女優・モデル・タレントの食べ痩せダイエットルール&レシピ♡  愛甲ひかりさん「モデルになってからは食事は基本1日1食」
愛甲ひかりさん 普段の食事

昔は今より8kg 太っていました。モデルの仕事を始めるようになってから、基本1日1食、その1食は何でも食べていいルールにして今はスタイルキープできています。毎日夜ご飯を18時くらいから食べ始めて、20時までには食べ終わるようにしています。」

憧れ女優・モデル・タレントの食べ痩せダイエットルール&レシピ♡  愛甲ひかりさん「モデルになってからは食事は基本1日1食」
愛甲ひかりさん 塩分を控えた食事

「1日1食なのでその1食にかけていて、おうちで自炊が基本です。長谷川あかりさんのXで紹介しているレシピが簡単で美味しくておすすめ。由布菜月さんのYoutubeもよく参考にしています。」

(元記事はこちら)「良質でいいものを少しずつ食べる♡」食べることに罪悪感をもたせない【森香澄的インナービューティ論】をお届け

(元記事はこちら)「昔は今より8kg太っていました」1日の食事は基本1食!? 通っている美容医療など話題のモデル・愛甲ひかりが垢抜けた方法を大調査

(元記事はこちら)冬太りをリセットする方法が知りたい!運動・マッサージから痩せレシピ、ダイエットグッズまで徹底解説♡

arボディメイク界隈の食べ痩せダイエットルール&レシピ

教えてくれたのは...おいもさん

-8kgのダイエットに成功!リアルな体験をもとに、骨格ストレートでも華奢になれるボディメイク術をXで発信中。
X:@OoOimochann

  • 朝食のプロテイン置き換え
  • 小麦と砂糖をできるだけ避ける
  • お腹がすいた時いつもおいも♡

「細かいカロリー計算や〇〇制限は基本しないで、続けられる範囲のことをやってます。すぐに効果が出たのは朝食のプロテイン置き換えで、昨年末リバウンドした時もこれで戻しました!キープ期の今も続けていて、1食置き換えしてる時は体重が安定します◎

また、小麦と砂糖をできるだけ避けることをいつも心がけています。パンも麺も甘いのも大好きなので大変ですが、やっぱりこれが1番効果があるので頑張っています...!」(おいもさん、以下同)

無糖ヨーグルト

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

脂肪燃焼スープ

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「キノコとその時冷蔵庫にある野菜をたっぷり入れてトマトベースで作る脂肪燃焼燃焼スープは、簡単に出来て栄養も取れて痩せるスープなのでオススメです。」

せいろ蒸しや蒸し芋

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「困ったら蒸したおいも!さつまいもはダイエットの強い味方です。お腹がすいた時いつもおいもを食べて助けられたのが名前の由来です笑」

教えてくれたのは...みいこさん

Xのフォロワー数は12万越え。産後1年で-18kgを達成。XとInstagramでトレーニングや食事法などのボディメイク情報を発信中!
X:@___163cmm

  • 糖質しっかり脂質控えめな食事を意識
  • 時間がある時はタンパク質量もしっかり意識

「子供がいる為なかなか自分のためにご飯を用意する時間が取れないのですが、ダイエット中は糖質(お米)を抜かずしっかり摂ることと、脂質を摂りすぎないよう気をつけていました。」(みいこさん、以下同)

玄米ワンプレートごはん

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

腸活丼

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「メニューに困った時によく食べているのは、玄米にひきわり納豆、めかぶ、キムチ、卵などをのせた腸活井です。時間がある時はタンパク質量もしっかり意識し、ワンプレートを用意するようにしています。」

教えてくれたのは...suiさん

sns総フォロワー数17万以上!マイナス10kgに成功。骨格ウェーブでも痩せた方法や運動嫌いでもできるトレーニングをX・Instagram・YouTubeで発信中。
X: @97sui_
Instagram: @sui_diet_
Youtube: sui

  • 体質を理解し”体が本当に喜ぶ食事”を意識
  • 野菜はもちろん、植物性タンパク質や発酵食品を積極的に摂る

「私は脂質過多な食事が好みなので一口食べ出すと止まらないし、さらに脂質代謝も苦手な体質なので、とにかく太った原因は脂質のとりすぎ。それを理解してから、”体が本当に喜ぶもの”を意識して食べるようにしました。」(suiさん、以下同)

ノンオイル料理や脂質を控えた食事

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「レンチン調理やせいろ蒸しなどのノンオイル調理をするようになったり、脂身の多いものは避けた食事に切り替えました。」

植物性タンパク質や発酵食品を使った料理

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「野菜はもちろん、植物性タンパク質や発酵食品を積極的に摂るようにしました。その結果お通じの改善にも繋がり、ダイエットがスムーズになったと感じます。」

(元記事はこちら)二の腕【-10cm】に成功!効果のあったトレーニングは?食事はどうしてた?二の腕瘦せ成功者3人に徹底取材

教えてくれたのは...ゆちゃんさん

脚痩せ研究で-14kg。ズボラでも自炊が好きになれるヘルシーレシピを紹介中!
X:@yuchaos_m

  • 食事は加工食品や添加物はなるべく避ける
  • 基本は和食中心

甘酒で作る脂肪燃焼スープ

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

「3人目の子どもを出産した後、甘いものがやめられない砂糖依存を克服したかったということもあり、ボディメイクをスタート。食事は加工食品や添加物はなるべく避けて、和食中心が基本。XやInstagramでも、ズボラな人でも自炊が好きになれるようなヘルシーレシピをたくさん紹介しています!」(ゆちゃんさん)

教えてくれたのは...ももさん

骨格ウェーブ×159cm×45kg。おすすめのトレーニングやボディメイクに役立つアイテムなど、ダイエットと美容にまつわる情報を発信中!
Instagram:@momo_diet_2021

  • 玄米とサラダ+一品の自炊をする
  • カロリー計算を徹底的に継続する

「ボディメイクを始めるにあたって、まずは自分の摂取カロリーを知るところからスタート。カロリー計算アプリで自分の普段の食事を入力してみると、ほぼ毎日2000キロカロリーオーバー……そりゃ太るなぁ、という生活をしていました。そこからは玄米とサラダ+一品という自炊生活をするようになり、さらにカロリー計算をして目標体重まで減らすことができました。」(ももさん、以下同)

ヘルシーサラダ・蒸し焼き

食べ痩せ・食べるダイエットレシピ
食べ痩せ・食べるダイエットレシピ

(元記事はこちら)「脚痩せを研究して−14kgに成功!」効果のあったトレーニングは?どのくらいで痩せた?ボディメイク成功者に徹底取材

個人の体験談に基づく内容を含みます。すべての方にあてはまる内容ではございませんのでご了承ください。